Smileマイルブログ

ココロとカラダを笑顔にするセルフケア情報を、アメリカからお届けします😉

MENU

自己認識: 口調の変化と成長

あなたにはつい出てしまう「口グセ」ってありますか?

 

先日、主人と話していた時、自分の口調にふと違和感を感じたんです。

 

今まで特に意識していなかったんですけど、考えてみれば「あ~この言い方、私よく言ってるわ」と今更ながら気づいてしまいました…。

 

かつての、『厳しすぎる自分自身』におさらばして、使う言葉には気を付けてはいたものの、やっぱ人間って意識していないときに素がでてしまうな~と。

 

この何気なく発した言葉を聞いて『やっぱ昔の自分はまだ眠っていたんだ』と再確認できた瞬間でした。

 

もしあなたが自分に対して【スパルタ系の口調】を使っているのなら、今からでも遅くないので、違う言い回しをしてみませんか?

 

「頑張りすぎないあなたになっていいんだよ」と許可を与えてあげることで、気を張りすぎてしまう自分にサヨナラしましょう。

 

 

自己認識: 口調の変化と成長

生活の中でなんとな~く使っている自分の口調。

 

では、「普段どんなお声がけを自分にしているか考えてみて下さい」

 

と言ったら何か浮かびますか?

 

意外に「考えてみて下さい」と言われるとわからないんですよね。

 

なので、今日は私がポロっと言ってしまった言葉を記事にしてみました。

 

もしこの口調に心当たりがある場合は「頑張り屋さんの傾向」があるので、自分に対して厳しくなりすぎないお声がけを一緒にしていきましょうね。

 

口調①

 

家の中でボワーっと山盛りの洗濯物と、流しにドーンと溜まった食器たち。

 

これをみた瞬間に

「あーこいもせんばしこっちもせんば。誰もせんけん」

 

あっ、すみません。

長崎弁わかりませんよね(笑)

 

もといっ!

 

「あーこれもしなくちゃいけないし、こっちもやんなきゃ、誰もやんないから」

 

と、全部自分でやんなきゃいけないかのような口調じゃないですか?

 

『あなたがこの全てをやらなきゃいけない!』

って誰が言っているんでしょうか?ということなんです。

 

よく気が付く真面目なアナタは、自分の視界に入る物事を一人で片づけないといけないと自分自身に負荷をかけてしまいがち。

 

さあ、今日はこの言葉をもっと柔らかい口調にかえてみましょう。

 

私が考えたのがコチラです⇓

 

「やっておこうかな、ついでにこっちもしておいた方がいいかな」です。

 

「やんなきゃ!」と言う勝手な使命感、義務感が多少弱まって、【やんなくても良いという選択肢】を自分に与えてあげましたよ。

 

『全てを自分で背負いこんでしまうような言葉の使い方』には気を付けましょうね。

 

口調②

 

あなたが何かしらの意見を言った後に、否定されたり共感してもらえなかった時。

 

相手に対して「それ、違うやろ」と思ったことありませんか?

 

この間、主人と会話しているときに呟いたんです。

 

何で私に賛同しないの?この意見が正しいんだ!とポロっと出てきてしまいました…。

 

では、この言葉を置き換えてみましょう。

 

「そういう意見もあるよね、こんな考え方もあるある!」です。

 

「自分に共感しなさいよ!」的な考え方から、相手の考えや意見を【そのまま受け入れる】と言う事。

 

マインドフルネスの基本、『過剰に反応せずに、その状態をありのままみる』ですね。

 

音声でもいかがですか?

open.spotify.com

 

 

口調③

 

自分だけ家事をやっているような気持になり、何にも手伝ってくれない主人を見ながらボソッと出た言葉。

 

「やってくれても良くない?」

 

因みに私の主人はADHD(幼少期に診断された)ので、片づけができないし、部屋が散らかっていても何にも感じないんです。

 

反対に私はメチャクチャ気になるタイプ(でもマメに掃除するわけではない)。

 

それでは言い換えたらどんな感じになるかというと、「やってもらえると嬉しいな」です。

 

かつての私は人に甘えるのが絶望的にヘタクソでした。

 

そんな自分も今では助けを求められるようになってきました。

 

【やってくれない】という相手に対して苛立ちを感じ、自らの感情を荒げるのではなく、ただお願いしてみる。

 

もしかして向こうは何とも思っていな場合もあるんです。

 

細かい所まで気が付く人は、『他人も私と同じように思ってくれているはず!』と感じている方が多いんじゃないかな。

 

最後に一言

 

もし旦那さんにお願いして手伝ってもらっている時には、「こういう風にして!とか違うそのやり方!」など【自分の要望】押し付けないことが大事。

 

口出しばかりしていると、「そしたらお前がやって!」と言われて亀裂がピッと入ってしまいます。

 

やってくれていることに『感謝』してあげましょうね。

 

まとめ

 

自分に対して『厳しい言葉のムチ』でバンバン痛めつけるんじゃなく、そのムチを緩めのムチに変えてあげてください。

 

そうすることで、頑張りすぎないアナタを作り上げていくことができますよ。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

ご質問やご感想おまちしています❤

 

それでは次回に!ちゃお😎

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マインドデトックス:情報過多からの解放

 

あなたのマインド散らかっていませんか?

 

インターネットのおかげで情報の波にがぶ飲みされている私たち。

 

五感を通して次から次に色んなものが頭の中に溜まっていきますよね。

 

情報を詰め込みすぎたマインドはもうパンパン。

 

やがて思考や集中力も低下して、大事なことにエネルギーを注げなくなります。

 

処理しなければいけないこと、やらなきゃいけないことリストをサクサクっと片付けるためにも、定期的に『頭の中のデトックス』が必要です。

 

 

マインドデトックス:情報過多からの解放

マインドは自分の部屋のような感じです。

 

『いるもの』と『いらないもの』を区別して、風通しの良い状態を保ってあげると、日中のパフォーマンスもあがるので、「うわ、私メッチャ仕事できるやん」な自分になれますよ。

 

身体のデトックスとマインドのデトックス

ちょっと下からの話になるんですが、体の状態は「便」で何となく可視化することが可能ですよね。

 

「あっ、ちょっと硬めだから水分や食物繊維を多めに取らなきゃな」とか。

 

自分でその都度調節できます。

 

では、マインドはどうでしょうか?

 

見えますか?

 

全然見えませんよね。

 

今どうなってるの私の頭の中~!!って感じで、覗き見しようとしても無理なんですよ。

 

なので、目に見えない分、一体どれぐらい頭の中が乱雑な状態なのかわかりづらいんです。

 

なぜマインドデトックスが必要なのか

頭ってしょっちゅういろんなことを考えてます。

 

自分に必要なもの、必要でないもの関係なく、五感を通してあらゆるものを認識するので常に動いているため、情報がたまりやすくなります。

 

情報でパンパンに膨れ上がった脳はいろんな考えがグルグル巡り、時には過去のことを悔やんだり、まだ来てもいない未来のことに不安になったりして、そりゃーもう忙しいんです。

 

また一方で、あれもしなきゃこれもやんなきゃで、時計を中心に毎日生活している頑張り屋さんのあなた。

 

この状態がずーっと続いていくと、脳が過度に刺激を受け、ストレスホルモンであるコルチゾールやアドレナリンの分泌が増し、体中を巡ります。

 

その結果、戦うか逃げるかの【交感神経】が優位になって、常に緊張状態で心拍や血圧が上がって消化器官もストップし、体がガチッ!と『戦うモード』になってしまいます。

 

この状態が長引くと心身に様々な 影響が出てきてしまうんですよ。

 

ずっと身体が【戦ってる状態】だと休みがないでしょ?

 

休みがないっていうことは、あなたの体の中はずっと動いてるんです。

 

私は以前『セルフケアには動と静のバランスがとても大事』だとお伝えしました。

 

『動きがある時は静かな時間も取りましょう』ということです。

 

だから頭で色んな考えが浮かんでいる時は、お片付けをしてあげましょう。

 

そうすることで【交感神経優位】な状態が長期間続くことを防ぐことができます。

 

脳が安らぐとカラダも自然とお休みモードの【副交感神経優位】な状態になりやすくなります。 

 

マインドはあなたのお部屋

冒頭でお伝えしたように『マインドはあなたの部屋』だと思ってみたらわかりやすいです。

 

お気に入りのタンス やソファー、テーブルがある中で、人から頂いた自分好みじゃないプレゼントやもう手放したいモノなど。

 

知らず知らずのうちに手元に置いておきたくないモノがどんどんたまっていきます。

 

いらないものがそこら中に散らばっていて、新しいものを入れたくても入れられない状況。

 

こんな部屋を片付ける時にはどうしますか?

 

まずは、いらないものを処分して風通しの良い状態にしますよね。

 

もしあなたが新しい情報を取り込みたいなら、まずは不要なものを捨てたり整理してあげるのがファーストステップ。

 

いらない情報で頭の中がいっぱいになってしまうと、脳はパンク状態。

 

何から手を付けて良いのかわからなくなって、思考が散漫になってしまいます。

 

また感情面でも、過去のことを悔やんだり、外からの情報(他人の意見など)と自分の意見が違ったりすると妙に気になったりする場合もあるんです。

 

頭のキレが悪くなって、優柔不断になり、自分に自信が持てなくなるんですよね…

 

マインドデトックスのやり方

さあ、頭の中のお片付けやっていきましょう!

①まずは、情報をシャットアウトする時間を作るか、余計な情報を入れない

②覚えておかなきゃいけないことはすぐノートに書きだしておく

③瞑想やマインドフルネスを習慣化して【集中脳】を作る

①まずは、情報をシャットアウトする時間を作るか、余計な情報を入れない

 

実は私、毎日パソコンとスマホの使い過ぎで、先週末ブレインフォグ状態(頭がボーっと脳に霧がかかる)だったので、極力触らない時間を設けたんです。

 

そうしたら睡眠の質は向上したし、日中のパフォーマンスも爆上がりし、思考もスッキリになったんです!

 

普段電子機器を使いすぎているアナタ、休みの日1日でもいいので『パソコンやスマホ使わない日』作ってみて、心身の違いを感じてみて下さい。

 

②覚えておかなきゃいけないことはすぐノートに書きだしておく

 

ガチャガチャした頭の中って、ブワーっと言葉が溢れてると思うんですよ。

 

買い物リストや、やらなきゃいけないこと、または『マインドで繰り返される様々な感情』などで脳が埋め尽くされている場合もあるかもしれません。

 

どうしても頭で覚えておこうとすると、あなたの貴重なエネルギーをそこに使ってしまいます。

 

だからそれをポンと脳の中から取り出して紙に書き出しましょう。

 

そして、頭の中で巡っている言葉もノートに移す。

 

そうやって脳内から出してあげると、自分が何をやるべきか、何について悩んでいるのかとかね、可視化してあげることで理解しやすくなります。

 

目に見えないからこそ、目に見える状態にしてあげる。

 

③瞑想やマインドフルネスを習慣化して【集中脳】を作る

 

忙しいマインドは、あちこちに意識が向きがちです。

 

外側で起こっている情報に振り回されやすい状態を作ってしまうと、あなたの大事なエネルギーが分散されてしまい、肝心な時にエネルギー不足に陥り、納得のいく成果が出せなくなります。

 

マインドフルネスや瞑想で、自らの思考を見つめ観察することで呼吸が落ち着き、外側ではなく内側により集中する時間をつくることで、自分は何をするべきなのかが明確になっていきますよ。

 

大切なことがわかることで、『いらない情報』にフラフラっと食いついてしまう自分自身を、内側に引き戻せるようになるんです。

 

マインドデトックス:情報過多からの解放まとめ

インターネットで便利な世の中にはなりましたが、使い方次第では非常に危険なものになってしまいます。

 

定期的に『マインドのデトックス』を行って、あなたの頭の中が乱雑になりすぎないようにメンテナンスしてあげてくださいね。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

ご質問やご感想おまちしています❤

 

それでは次回に!ちゃお😎

 

【朝アファメーション】ポジティブ思考の習慣を身につけよう

あなたはネガティブな「思考のクセ」ありますか?

 

「いつもこういう風に考えてしまう自分がいるんだよな…」とか、何とな~く気付いている部分があるかもしれません。

 

『どうしてもマイナスに捉えてしまう考え方をどうにかして変えたい!』

 

『限定思考じゃなく、もっと可能性を広げてなりたい自分になりたい!』

 

などと考えている方は多いと思います。

 

長年培ってきたネガティブな思考のクセは頑固です。

 

こびりつた「汚れ」のように簡単には取れないんですねぇ。

 

しかしアファメーションで【あたかも既に現実で起きているかのようなポジティブな言葉】を繰り返し自分の脳に刷り込ませていくことで、じわじわと馴染んでくるんです。

 

脳は単純なので、その部分を上手に使ってあげると、あなたのネガ思考も段々とポジティブに変わっていきやすくなりますよ。

 

 

ポジティブ思考の習慣を身につけよう

先に言っておきます。

アファメーションの効果は絶大です。

 

もし「疑う心がある」ならば、この記事は読まれない方が良いですね。

 

でも、もしあなたに「信じる心」が宿っているなら、やってみる価値は大いにあります。

 

脳は【非現実】と【現実】を区別できないので、ポジティブな声掛けを繰り返すことで、あたかもそれが本当に起こっているように理解するんですよ。

 

あなたの「脳」です。

遠慮せずに自分の好きなようにカスタマイズしてみまよう!

 

アファメーションやり方

声を出して唱える、もしくは声には出さず、頭の中で呟く方法があります。

 

個人的には声に出して、その「音」を自分の耳で聴く方が効果が早いような気がします。

 

短めで自分に合った「文章」を選ぶ

人それぞれ、しっくりくる「言葉」というのが違いますよね。

 

使っていて「何か自分らしくないな…」「この言葉言っててくすぐったい」とかね。

 

アファメーションは毎日続けて唱えることで効果を発揮します。

 

日常でよく使う、「あなたらしい言葉」を見つけることで、自分の潜在意識に入ってきやすくなりますよ。

 

自分に馴染みやすいもの、また、あまり長ったらしくない短めの文章を探してみて下さいね。

 

もちろん、ご自身でオリジナルのアファメーションを作ってもGOOD!

 

自分の言葉を信じる

あなたの脳の「舵」をとっているのは誰ですか?

 

自分の脳をコントロールできるのはアナタしかいないんです。

 

自らを信じてポジティブな声掛けをしてあげることで、

脳はその言葉通りになろうとします。

 

疑うことなく温かい言葉を投げかけてあげましょうね。

 

朝のパワーアファメーション

==================

自分が作り出す言葉のパワーを信じます 

 

私はそれができる 

 

言葉の振動が全身に広がり

私の細胞一つ一つにパワーがみなぎる

 

その細胞が身体を包み込みわたしに元気をくれる

 

自分に必要のない情報は 受け取らない 

 

私はそれを選択できる 

 

ネガティブな感情や思考で自分を満たさない

 

マインドの声は私自身ではない 

 

私にはそれがわかる

 

自分の身体が何を必要としているか感じる事ができる

 

内側から聴こえる声に耳をかたむけ、

体に必要なもの必要でないものを判別し

自分を大切に扱う

 

今日という日は

無限の可能性が広がっている

 

私はそれを掴むことができる

==================

 

気に入っていただけましたか?

音声でもお楽しみ頂けます⇓


www.youtube.com

 

【朝アファメーション】ポジティブ思考の習慣を身につけようまとめ

誰もが持っている武器「言葉」でアナタの脳を自由自在に操ることが可能なんです。

 

根気はいりますが、何事も続けることで効果が出てきます。

 

未来の「なりたい自分」に向かって

一緒にアファメーションやって行きましょうね。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

ご質問やご感想おまちしています❤

それでは次回に!ちゃお😎

 

 

【即簡単】ハンドエクササイズで心を癒す

マインドフルネスや瞑想には様々な種類があります。

やり方によっては「あっ無理、やっぱ出来ない、苦手だわ…」と感じてしまうものもあると思います。

特に「初心者の方」や、「呼吸に意識を向けて座り続けられない方」などには、自分のカラダの一部を使って行う『マインドフルネス瞑想』がお勧めです。

ゆったりとした呼吸を感じながら手を使って行うエクササイズなので、やってい
く内にいつのまにか「ココロが落ち着いている自分」を感じ取れますよ。

 

【即簡単】ハンドエクササイズで心を癒す


瞑想ってそもそも黙って座ってられんし…

 

ましてや「呼吸に意識を向ける」とは何ぞや!と感じている方も多いはず。

 

そんな「瞑想に興味はあっても苦手意識がぬぐえないあなた」にぜひやっていただきたいエクササイズです。

 

「山」をイメージしてやってみよう

 

あなたの手と指を使い 呼吸に乗せて指を上下になぞりながら言葉をのせていきます。

自分の手を「山」ととらえ、反対の指でなぞりながら「山を登って下る」。

 

この動作を繰り返すことで【瞑想の入り口でもある「集中ゾーン」】に入り、そこから呼吸も深くゆったりとなっていくので、自然と『瞑想状態』になれるんです。

 

こういった方へおすすめ

 

感情を落ち着かせたい

リラックスしたい

自分にエネルギーを与えたい、もしくは手放したい

 

 

ハンドエクササイズやり方

①左手(もしくは右手)をパーで広げます。

②右手(もしくは左手)の人差し指を立て、左手の親指外側の付け根辺りまで持ってきます。

③息を吸いながら、人差し指で親指の外側の縁をなぞりながらゆっくりと爪のてっぺんまで登ります。

④人差し指がてっぺんまで来たら、息を吐きながら山を下りて今度は親指と人差し指の谷まで指を滑らせます。

⑤この動作を繰り返しながら小指の縁まで指を動かしていきます。

⑥小指まで来たら、来た道を戻りましょう。

 

息を吸う時に山を登り、吐くときに下ります。

 

吸う息と吐く息に合わせて指でなぞっていくことで、呼吸が落ち着いてきます。

 

自分に向けたアファメーション

この一連の動作だけ行っても良いですし、自分に向けたアファメーションを唱えながら指を動かしていくと『自分の意識に集中できる状態』を作り出すことが出来ます。

 

 

吸う息:自分で受け入れたい言葉を言う、思い浮かべる

 

私は自分を大切に扱います

ありのままの私でいい

あなたはあなた 私は私

 

吐く息:自分で手放したい思いを呼吸に乗せて吐き出す

 

自分勝手な判断で自らを苦しめない

ネガティブな感情が呼吸とともに体から出ていく

自分を乱す感情や欲を手放します

 



場所を選ばずに、いつでもどこでも出来ます。

感情が波立った時

ネガティブな思いを感じた時

自らに「癒し」を与えてあげたい時

 

 動画で一緒にやりませんか?


www.youtube.com

まとめ

難しいと感じてしまう時は、無理やりやろうとするのではなく、「今の自分で出来そうなところ」からやってみると案外効果をすぐに実感できる場合があります。

 

まずは簡単な一歩でいいんです。

「あっ、これだったらできるかも!」と思えるところから、TRYしてみましょうね。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

ご質問やご感想もおまちしています❤

 

それでは次回に!ちゃお😎

 

 



セルフケアの種類(土台)とは?

家族や仕事を優先しすぎて「自分のためだけに使う時間」を定期的にとっていますか?

 

そんな、私だけの時間なんて取れないし…と思ってしまいますよね。

 

多くの人は自分の事は後回しにして、「周りの人」や「やるべきこと」に焦点を当てて毎日を過ごしている方が多いような気がします。

乳がんになる前の私は自分の事なんて完全に後回し。

 

でも、今ならはっきり言える。

 

『セルフケアの時間を侮るな!』

 

強い口調になるのも愛があるからこそ♡

今日は私が実際にやってみて特に大事だなと感じた「セルフケアの種類(土台)」のお話し。

主にこの部分を意識しながら自分を労わってあげると、

心身ともに穏やかな日々を過ごせるようになりますよ。

 

 

大まかな4種のセルフケア

あなたは『 自分で自分の面倒を見る役目』をきちんと果たしているでしょうか?

セルフケアと言えば沢山の種類がありますが、個人的には大きく分けて【4つ】あると感じています。

①肉体的な部分
②精神的な部分
③感情面からのアプローチ
④あなたが過ごしている生活環境、または生活スタイル

主にこの4つをバランスよく日常の中に取り入れることで、心身のバランスが整い、その結果『毎日をあなたらしく過ごしていける』ということに繋がっていくんです。

今日ご紹介する『セルフケアの種類』は私が色々試してみて、自分自身の状態が整っていったと実際に感じられたものを7つ厳選してご紹介していきます。

全ての方に当てはまるワケではないので、まあね、たくさんいる人の中の1人の意見として読んでいただければと思います。

セルフケアの種類(土台)とは?

 

1番目:睡眠


一発目からありふれたやつきたなって思ったでしょ?

そんなこと言わないで。

電気も存在していなかった大昔、太陽を起点として生活をしていた私たちのご先祖さま。

日の出とともに目が覚め、自分の体温が徐々に上がっていくことで日中の活動を高めてくれる。

その後、段々太陽が沈んでいくとともに体の温度が下がり、身体が眠りの準備に入ります。

この自律神経が整っているからこそ得られる生体リズム。

今はテクノロジーが発達して、一日中ブルーライトや目が瞑れるくらいに眩しい看板やネオンサイン(都会の方)、あらゆる電化製品から出る「電磁波」に接してますよね。

便利な半面、すごく依存性の高いものなので、上手に付き合っていかないと睡眠の質が爆下がりします。

 

その結果、日中のパフォーマンスもガックーンと下がって、仕事への影響が出たり、健康面でも様々な症状が出てきます。

2番目:身体に入れるもの


食事だけじゃなくてできれば体に入れるもの全部です。

口の中から入れる食べ物だったり、呼吸から体内に取り込む『空気の質』も気にかけて下さいね。

あとは体につけるもの。または髪の毛につけるものでもそうですけど、『皮膚から体内に入ってくる成分』というのも気にかけて欲しいんです。

皮膚に付ける化粧品やボディー用品、洗剤や掃除用品も含まれますね。

『原材料には何が使われているのか』もっと慎重に選んでいくことが自分を守るためにも大切だと思います。


3番目:動と静のバランス


【動】って言えば エクササイズ 、【静】といえば『体を日中の活動からリラックス状態にしてゆっくりとした時間を持つ』っていうこと。

例えばね、ハタヨガの場合っていうのは活発的に体を動かすんですよ。

でも一番最後は高まった身体と心のエネルギーを『落ち着かせる&休める』静かな時間を設けるんです。


動いて動いて、動き回ってばっかりいても、心身のバランスを保つ上ではあまりおすすめは出来ません。

以前の私は休む暇もなく常にちょこまか動いていました。

朝はソファーに座ると何もしたくなくなるので、「午前中はカウチには座らない!」と意味不明な仕打ちを自分に課せ、カラダを休ませる時間など殆んど取っていなかったんですね。

何事にも【動の時間】、例えば筋肉や体の組織に刺激を与えてあげた後には必ずクールダウンという時間がありますよね?

刺激が加わって「火の要素」が高まった身体の各部位に『 休んでいいですよ』っていう時間を設けましょう。

お仕事で日中忙しくされてる方はその切り替えとして、夕方のウォーキングをしたり、 お風呂やシャワーの後にストレッチをしたり。

または、日記やジャーナリング、 読書をしたりとかでもいいんです。

ポイントは【動く時間】と【静(休む)の時間】のバランスが大事。

日中の交感神経で高ぶってしまう心と体を、【静の時間】を取ってあげることで、
徐々に副交感神経を優位にしてあげて眠りに入りやすい状態へ導いてあげる。


この2つのバランスが大事だと私は感じています。


4番目:ルーティン化


セルフケアっていうのは毎日1分だけでもいいんです。

でもね「ほんじゃ、1分だけやろうかな」と、気分がノッてる日だけやっても意味がないんですね。

毎日のルーティンとして例えば【1日1分】と決めて、 自分なりのセルフケアをルーティンにして日常に取り込み、コツコツやっていくことで自らが整っていくわけですよ。


5番目: 周りの環境に反応しすぎない自分を作る


これは、感情面からのアプローチ。

ちょっとヨガ的な話になりますけど、この世はあなたの内側にある「ただの傍観者、真我」以外は全部「変化のあるもの」なんです。

自分から外側の部分、あなたがそれを見たり聞いたりすることで、様々な情報が入ってきますが、『この周りの環境に反応しすぎない自分を作っていく』ということが、大事になってきます。

物事に執着したり、自分の経験から得た価値観によって判断し、感情を荒げる時間が多くなればなるほど、自分自身が乱されていきます。

「あなた」という人物をを乱すことが出来るのは「あなた自身」しかいないんです。

この「感情と自己を切り離して周りの環境に反応しすぎない自分を作る」っていうのは、マインドフルネスや瞑想を続けていくことで身に付けることが可能なんです。

置かれている状況を「先入観を入れずに、ありのままに見てあげる」、そこに価値観や考えを結び付けてしまうことで自分の中に苦悩が生まれていきます。


www.youtube.com



6番目 感謝の気持ちを持つ


あなたの周りにいてくれている『大切な人たち 』または『自然にあふれているモノ』、 そして何よりも忘れてはいけないのが「あなた自身」。

他の方を大切に扱うように、まずは自分自身に思いやりの気持ちを持って接することを忘れないでください。

7番目:「私」という存在を知り、あなたが持っているものを表現していく


自分は何をしている時が楽しくて、どういった場所に身を置いているとあなたらしくいられるのか。

自分が感じていることや思っていること、またはあなたが得意なもの(自分の経験だったり 知識)を他の方とシェアしたり、助けが必要な方に手を差し伸べてあげましょう。

あなたを必要としている方の側にただ居てあげたり、相手の話を聞いてあげるだけでもいいんです。

話す相手が居なくても、歌詞に言葉や思いをのせて歌うのも良し、ダンスや身体を動かして自分の気持ちを表してもいいじゃないですか。

私たちは、五感があることで好きなように他者や自分とコミュニケーションすることが出来ます。

あなた自身が持っているものを抑え込まずに表現していきましょう。

セルフケアの種類(土台)まとめ


自分のことを知るということは「自己認識」ですよね。

いろんな経験を自分にさせてみてわかることがあると思うんです。

私が感じるのは、やはり幼少期にやっていたことを一旦振り返ってみることで、ヒントが得やすくなるんじゃないかなと。

『これをやっていると自分らしくいられるな』とかね、感情が高ぶっている時とかも、小さいころに行っていた場所に身を置くことで「自分らしさを取り戻して心が安定しやすくるんじゃないかな」と私は思います 。


最後まで読んでいただきありがとうございました。

ご質問やご感想おまちしています❤

それでは次回に!ちゃお😎 


【朝夜OK】ベル瞑想でマインドを解放

RIからこんにちは!

Smileマイルのかよです。

 

瞑想したいけど、黙ってジーっと座るのが苦手だと思っていますか?

 

それでは、質問です。

 

『映画をみるときは立ったまま観ますか?』

 

はい、もちろん座ってみますよね?


それでは、映画をみる時には座っていられるのに、「なぜ瞑想をやるぞ!」ってなったら黙って座っていられないのか。

はたまた、自分で「できない!」と決めつけてしまうのか。


瞑想の始め方は色々ありますが、まずは、「自分に合った型」を見つけることが大事なんです。

 

【朝夜OK】ベル瞑想でマインドを解放

「できない!」と思ってしまうのは、なぜ?

 

さて、『瞑想やりたいけど、出来ない』とお悩みですか?

 

なぜ、そう思ってしまうのでしょう。

 

お気づきの方もいるとは思いますが、これは、「マインド」の仕業なんですね。

 

起きている間、ひっきりなしに聞こえる「声」。

 

覚えておいてほしいのは、この「声」は「あなた自身」ではない、という事。

 

『騒がしいマインドから聞こえる雑音が、自分自身だと思ってほしくない』

 

そしたらどうすりゃいいのよって思いますよね?

 

感覚器官を刺激させる方法を使うのが手っ取り早いです。

 

と言うことで、今回は聴覚を使った「耳」に集中する瞑想を作りました。

 

ベル瞑想をやってみよう

 

「ベル」には様々な種類がありますが、今回は私も大好きなシンギングボウルを使ってみました。

youtu.be

心地よい「ベルの音」に耳を傾けると、徐々に呼吸も深くなり、心身の緊張がほどけて、頭の中の「声」がSTOPします。

約2分間なので、いつでも簡単にサクッと出来ますよ。

●朝のスタートとして

●集中力を高めたい時

●ネガティブな感情が沸いたとき

●心を落ち着けたい時

●夜寝る前に

 

「自分に合った型」を見つけた方が良い、と冒頭で書きましたが、慣れないうちから


【静けさの中に身を置き、ジーっと座って瞑想する】

 

というのは至難の業です。

 

なので、始めやすい

【短め】

【耳心地が良い音】

を使った瞑想だったらイケるんじゃないかなと思い、初心者の方でも始めやすい「型」を作ってみました。

 

よかったらやってみて下さいね。

【朝夜OK】ベル瞑想でマインドを解放まとめ

瞑想で「静かな時間」に身を置くことに慣れてくると、せわしなく聞こえていたマインドの「声」が、段々と俯瞰して感じられるようになってきますよ。

呼吸もゆっくりになるし、ココロとカラダには良いことだらけです。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

ご質問やご感想もおまちしています❤

それでは次回に!ちゃお😎

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

モノに感謝し、自分自身に感謝する【幸せな心の習慣】

あなた自身や周りにある【モノ】にねぎらいの言葉をかけることで、自分のココロの中の【あるモノ】が溢れだします。

そう【感謝の泉】がムクムクとあなたのハートの内側から湧き出てきます。

私は昔から、自分の周りの【モノ】に話しかけるのが好きでした。

でも、この乳がんを経験してからあることに気付きます。
自分を取り囲む【モノ】に感謝の言葉をかけるのと同時に『自分自身には感謝してる?』と…

 

そこで、ハッとした私は、『そっか、まずは自分に対して感謝やねぎらいの言葉をかけるのが最優先』と感じ、自らを感謝のシャワーで満たしてあげたうえで、周りのモノたちに惜しみなく愛情を注いでいってあげることが大事だなと。

まずは「あなたという存在に感謝」し、自分を満たしてあげることが最優先。

そこから、あなたの命を繋いでくれている「モノたち」に感謝していくと、内側から満たされてる感覚を感じることが出来るようになります。

ココの部分に意識がいかない間は、どんなに「外側の状況」を変えたって、自分を満たしてあげられることは出来ませんよ。

 

 

モノに感謝し、自分自身に感謝する【幸せな心の習慣】

あなたは、朝起きたら、今日も無事に起きられたこと、意識がある自分に感謝していますか?

 

改めて自分自身へ感謝してみよう

寝ている時は、夢を見てる時以外意識はないですよね。

起きた時に『あれ 今ここどこ?』ってなった経験ありませんか?

 

パッと起きた瞬間に『あっ、 私今起きた』 みたいな感覚です。

特に外出中のお昼寝の時。深い眠りの最中にバッと起き上がると、周りで一瞬何が起こっているか認識できない時って経験ないですか?

その際に、意識が自分のところに来てくれて『無事に起きれました、ありがとう 』 自分自身に声をかけるような感じで言っていただくと、感謝で溢れ、自分を大切に扱おうという気持ちが湧いてくるんです。

今日も『私』として、 朝を迎え入れることができてありがとうってね。
朝起きたてに仰向けから、両手で膝を抱えて手でギュッと自分を抱きしめてあげると愛しさが増しますよ。

 

周囲の【モノ】へ、ありがとう

あなたは、観葉植物とかに話しかけられる方ですか?

『植物に話しかけると長生きしてくれるよ 』ってよく聞きますよね。

 私は、 植物だけじゃなくってどんなものにも命は 宿っていて、そこにはたくさんのエネルギーが流れていると思ってるんです。

見渡してみると、私たちの身の回りにはね沢山のものがあります。1つ1つが完成するまでには様々な人たちのエネルギーが加わることで、その【モノ】としての形が出来上がっていきますよね。

例えば、 野菜や果物だったら太陽や雨の恵みがあって、土の中の微生物やミミズ、いろんな虫さんのおかげで野菜が栄養豊富にグングンと育っていきます。

そして農家の方々の愛情のおかげで、美味しくて新鮮な作物が私たちの手元にやってきて、体の中で消化されることで、私たちのエネルギーとなっていく。

作ったその人自身のエネルギーとか、土の中に含まれている様々な微生物とかのエネルギーも全部入ってることになります。

そのようなたくさんのエネルギーが詰まった自然に近いものを、そのままの形でなるべく色んな種類のものを取っていきたいと思っています。

ぜひ皆さんにもそうしていただきたいな。

身近にあってもなかなか気づきにくいものは、自動車や電化製品たち。

様々な工程を経て1つの部品ができ、それが1個 1個 組み合わさっていくことで車ができていきます。

トラックや運転手さんによって無事にお店へ運ばれ、私たちのカラダがきちんと機能してくれていることで店頭に足を運ぶことが出来、様々なものを購入することが可能になります。

そう思ったら ほとんどのものはエネルギーの塊ですよ。

私が19歳の時に 中古で買った車に、毎日『おはよう今日もありがとう また明日ね』 と声をかけていたんです。

買った時点では結構 走ってた車だったんですけど、8年ぐらい何の問題もなく 走ってくれました。

【モノ】というのは話しかければかけるほど愛着がわきませんか?

人間と一緒で大事にされていると感じると相手も嬉しくなるものです。
それにどうにか答えてあげようと、この子達(モノ)もそう思ってくれていると信じています。

せっかく縁あって自分のところにやってきてくれたんですから、 あなたなりのスキンシップとってあげてください。 きっと喜びますから。
そうすると、たくさん活躍してくれて大事な家族の一員になってくれますよ。

 

【感謝】するとカラダとココロに起きるメリット

 こうやって何気なく接している自分やモノ。

違う視点から接してみると、幸せホルモンのセロトニンやオキシトシンの分泌にもつながります。

植物のお手入れをしたり、たまには自然の中を歩いて木々の移り変わりや空気の違いを肌で感じてみたり、鳥さんやいろんな動物
に話しかけてみたり。

土や石、木など。そういったもの自然のモノを触ったりすると心から落ち着くのを感じます。

五感(視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚)を意識的に使うことで、「今」という大事な時間を感じられるマインドフルネスにも繋がりますよね。

 

動画でもご紹介しています♡

youtu.be

モノに感謝し、自分自身に感謝する【幸せな心の習慣】まとめ

私たちの身の回りには、「感謝」があふれています。

自分自身や周りのものに感謝したり、ねぎらいの言葉をちょっとだけでもかけて、意識的に視点を変えることで、『あー幸せだな』という感覚を感じられると思います。

よかったら今すぐにでも声かけしてあげてくださいね。

最後まで読んでいただきありがとうございました。 ご質問やご感想おまちしています❤ それでは次回に!ちゃお😎 


【モヤモヤ解消】生命エネルギーの秘密とは?

 

日々のルーティ―ンを淡々とこなしているだけなのに、『なんもやる気が沸かんな…何で?』と思って、心がモヤモヤする事ないですか?

 

こんな気持ちになった時、多くの人がとりあえず新しい所にいってみたり、または友達に連絡を取って出かけたりして、【外側の環境】を変えることでリフレッシュしようとするんじゃないかな、と思うんです。

 

かく言う私も、大抵は自分自身を【外へ連れ出す】ことで、気分を変えようとしていました。

 

でもまずは【自分の環境】、つまり自らの心と身体を維持するうえで欠かせない【呼吸の質=空気(酸素)の質】を大切にすることが大事だと気付いたんです。

 

今日は日頃私が意識している、日常の中でも見落としがちな、ちょっとした「日常に潜むネガティブエネルギーを取り込まないコツ」をご紹介したいと思います。

 

 

【モヤモヤ解消】生命エネルギーの秘密とは?

呼吸法を深く学び始めてから、生きていく上で欠かせない私たちが取り込む【空気の質】を定期的に整えてあげることが大切だと感じています。

 

あなたは、自分の口や鼻から取り込む【酸素】に一体どんなものが含まれているのか考えたことありますか?

 

「呼吸が乗り物🚙」で「取り込むエネルギーが乗客👬」

 

呼吸によってカラダの隅々にまで様々なエネルギーが運ばれていきます。

今日は日常の中で見直したい【エネルギーの質】を3つシェアさせてくださいね。

あなたの心のモヤモヤの正体がわかると思いますよ。

①自分が吸っている【空気のエネルギー】の見直し

地球上に存在している生き物、山や海、植物や動物などもそれぞれ全てに生命エネルギーがあり、命を維持するために空気を吸ったり吐いたりしています。

 

 なんかちょっとこう 自分でストレスが溜まってきたのが分かって、

『海に行きたいな』

『山に行って ちょっと自然に触れたいな』 

という時が誰にでもあると思うんです。

 

 人間の身体っていうのは自然界の一部なので山や海などは、もともと太古の昔から地球上に存在しているものの割合が多いので、必然的に【空気の質】がやっぱり良くなってくるわけですよ。

 

この生命を維持する源【空気の質】が良いかどうかで、 私たちの体も変わってきやすくなるんです。

 

都会と田舎では全然環境が違います。

立っているビルとか住んでいる人の数や 車の多さ、 当然 空気のクオリティーは変わってきますよね。

 

だからたまに自然に逃げたくなる気持ちわかるんだなぁ。

私も海に囲まれて育ったから、日本が恋しくなったら海や川、水がある所に行くんです。

そうすると波立っていたココロが静かになり落ち着きを取り戻せるんですよ。

 

②自分に影響する【言葉のエネルギー】の見直し

 私たちの口から出る【自分が放つ言葉】だったり【抱えている感情】。

体からこのようなモノを出すことで空気の中に排出され→ 周りにいる人が、あなたが放った空気を吸うんです。

 

例えばあなたがすごく愚痴ばっかり言う人の近くにいるとします。

 

この方が放つ【負のエネルギー】が入った空気を、なるべく自分が吸い込まないようにしていく、ということが心身のバランスを保つ上でも私は大事だと思うんですよね。

 

空気っていうのは酸素であり、酸素は吸った時に体全身に広がります。

もし嫌な空気が漂った時に、それを自分の呼吸として体の中に取り込んでしまうと、 あなたの身体全体に広がるわけですよ。

 

ゾーっとしませんか?

 

③自分の口に入れる【食べ物のエネルギー】の見直し

 

自分が口にする食べものに対して浮かぶ質問を上げてみました。

  • 一体私の所にどこからやってきたのだろう?
  • どれくらいの「手」が加えられてる?
  • 自然に近いものOR地方で採れたもの?
  • 何を食べて育った?
  • ストレスが多い状態で育ったOR抗生物質で薬漬けされてる?

考えればキリがないですが、これは食べるもの全般に共通していること。

 

今度あなたに試してほしいことがあります。

たくさん手を加えられた食べ物(加工食品など)を、体の中に取り込んだ後の身体や心の状態を観察してみてください。

 

私もやってみた所、食べた後っていうのは、体がどんよりして全く力が出てこないんですね。

頭もボーっとして何にもしたくなくなってくるし、 体が 思うように動かなくなります。 

 

あなたの口に入るその食べ物は一体「何」を食べて育ったのか。

 

太陽の光を浴びて育ったのか、 または 人工の光で育った食べ物なのか。

 

あなたが生き物をいただくとしたら それがどういった 飼育環境で育ったのかというのも、たまには考えてみましょう。

 

輝く太陽の下、のびのびとした芝生の上で元気いっぱい育ったお肉なのか。

 

 反対にすし詰め状態でぎゅうぎゅうになりながら、ストレスまみれで育ったお肉なのか。

 

 人間を含めたすべての生き物は、ストレスを感じると全身の細胞に影響が出ます。

そんな目をつぶりたくなるような環境で育ったものを自分がもし 口にするとしたら…

その悲しい負のエネルギーも自分の体の中に取り込んでしまうということになります。

 

今度食事をするときに「私が食べる物ってどういう道をたどって 私のとこに来てくれたのかな」 とかね、 想像しながらちょっと食べてみてほしいんです。

 

野菜や果物、そしてお肉やお魚など、自分が生きていくために、「他の生き物の命をいただく」ということは、そのモノの【エネルギー】も「自らの体の元となっていく」ということを忘れないでください。

 

ネガティブなエネルギーを身体から排出する呼吸法

もし負のエネルギーを取り込んだとしても あなたのその呼吸でコントロールしていってほしいんです。

カンタンですので良かったら試してみて下さいね。

youtu.be

 

①足は腰幅で立ちましょう。座ってもOK(その際は足の裏がしっかり床に着くように)

 

②体の中から一旦息を 全部吐いて、あなたが 掃除機本体になったと想像してください。

 

③頭から指先や足先まで嫌なエネルギーが溜まっているとします。

スイッチオンで息を吸います。その時に隅々のいらないものが全部吸い込まれることをイメージしながら行って下さい。

 

④吐く息とともにいらないものが口から全部出て行くのを頭の中で思い浮かべます。自分の体の中に取り込みたくない負のエネルギーを放出していきます。

 

⑤これを何度か繰り返していきましょう。

 

 このイメージを持ちながら行うことが大事です。

 

【モヤモヤ解消】生命エネルギーの秘密とは?まとめ

私たちが生命を維持する上で欠かせないこの【呼吸】という 一連の運動。

吸う息と吐く息を繰り返していると様々なものが体の中に入ってきます。

 

人体に欠かせないこの強力なツールを使い、自分自身のエネルギーをコントロールしてあげることで、体の中の巡りも良くなりココロとカラダもスッキリしてきますよ。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

ご質問やご感想おまちしています❤

それでは次回に!ちゃお😎

 

 

【更年期のイライラ解消】瞑想をお薦めする3つの理由

更年期ホルモンの影響で「意味のないイライラ」を感じ始めたアナタ。どうにかならんかな…と思っていませんか?

 

様々な時を一緒に歩んできた私たちのココロとカラダ。定期的に「休息」を取ってあげることが必要になってきます。

 

以前の私も、感情のコントロールが出来なくて、声を荒げ意味もなくイライラしていた1人です。

しょっちゅう主人や息子に当たり散らしていましたが、瞑想を定期的にやるようになって精神的に落ち着き、自分とより向き合えるようになりました。

 

私も現在46才。抗がん剤の影響で生理も止まったので、定期的に「休息」を取りながらココロとカラダに向き合える環境を作りだしています。

 

この記事では、私が瞑想を習慣づけることで少しづつ見えてきた「ある変化」について綴っていきます。

 

 

【更年期のイライラ解消】瞑想をお薦めする3つの理由

ゆっくりとした深い呼吸を行う瞑想を続けていくことで、目の前の出来事に過剰に反応しにくくなり、「穏やかな自分」を作り上げることが出来ますよ。

 

①瞑想で感情コントロール

瞑想を始めたころは、「体は地に根付いているのに、マインドだけわちゃわちゃ忙しいなぁ」と感じるんですけど、やっていく内に【その状態】を客観的にみれるようになっていきます

 

【自分の内面】に意識を向けられるようになり、今まで【自分の外側】にしか意識がいっていなかったことに気付き、目の前で起きていることに対して過剰に反応しなくなるんです。

 

その結果、徐々に感情のコントロールが出来るようになっていくんですね。

 

②瞑想で全細胞に酸素を送る

普段のあなたの呼吸はどんな感じでしょうか?意識したことありますか?「よし、今から息するぞ!」と意気込んで息をする方は殆んどいらっしゃらないですよね。

 

多くの方が肺の約2~3割しか使っていないんです。【肩と胸だけで息をしている状態】なので、とんでもなく浅いんですね。

 

瞑想を繰り返していくと、呼吸が段々と深くなるのが感じられます。そして、体の隅々にまで新鮮な酸素が行き渡ることで、全身の細胞が活き活きするのか、体が軽くなるのを感じられますよ。

 

③瞑想で自律神経を整える

肺やお腹を目いっぱい使う呼吸は、交感神経が過剰な状態から副交感神経への切り替えがスムーズになるので、常に【交感神経MAX状態】の強張った心身がリラックスしやすくなります。

 

この【自律神経が整いやすい環境を作ってあげる事】がホルモンにも良い影響を与えるんですね。

 

カンタンな呼吸法を組み合わせた瞑想をご紹介しています⇓

よかったら試してみて、ココロが落ち着くのを実感してみて下さいね。

youtu.be

 

正直に言うと、私も瞑想を始める前は「うわ~瞑想って、黙ってジ――っとするのが耐えられない!」と思っちゃっていた自分がいました。

 

でもこの記事を読んでくださっているアナタは、「私も瞑想を習慣にしてみたいな」と思っているんですよね?

 

そんな方に、まずはこの3つを意識してみることをオススメします。

瞑想を堅苦しく考えない

瞑想に先入観を持たない

自分がやりやすいやり方でOK

瞑想が苦手だった私が断言します。

 

「瞑想を続けることで得られるメリットは数えきれないくらいありますよ」っていう事。

 

瞑想のメリット

●呼吸に意識を向けることで、自然と吸う息と吐く息の長さがゆっくりになり、心拍が落ち着いていきます。

イライラしやすい人は、呼吸が浅くなりがちなんです。瞑想はゆっくりとした深い呼吸を行うので、自律神経が整いやすくなります。また、呼吸筋やお腹周りの筋肉がしっかりと収縮することで、新鮮な酸素を取り込むことで体の巡りが良くなるんです。

●自分の「思考のクセ」に気付きやすくなり、自らの「物事の捉え方、解釈の仕方」を俯瞰して見ることが出来るようになります。

 

瞑想を特に取り入れてほしい方(個人の意見)

●小さいことにすぐイライラする

●自分にやさしくなれない

●つい頑張りすぎてしまう

●いつも慌ただしく風のように動きまわっている

●ストレスをため込みやすい

●特に趣味もなく、日々やることを淡々とやりこなすだけで1日が終わる

 

特にホルモンバランスが乱れやすくて心身共に不調を感じやすく、ストレスが溜まりやすい方などにはぜひやっていただきたいですね。

 

はい、お気づきですか?

これ全部乳がんになる前の私の事でございます(笑)

 

※過去記事で【瞑想を続ける5つのコツ】もご紹介しています。

ご興味ある方はよかったら見てみて下さいね。

 

www.smilemileblog.com

 

【更年期のイライラ解消】瞑想をお薦めする3つの理由まとめ

瞑想を日常に取り入れていくことで、忙しかったマインドが段々と静かになるのが分かってきます。

 

自らの思考や思いをそのまま感じ、【そこに反応しすぎない自分】を作っていくことで、おのずと自律神経も整いやすくなり、イライラする頻度が格段に少なくなっている自分を実感できる時が必ず来ますよ。

 

参考にしていただけたら嬉しいです。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

ご質問やご感想もおまちしています❤

それでは次回に!ちゃお😎

瞑想を続ける5つのコツとは?

 

 

 

RIからこんにちは、かよです。

 

瞑想やってみたいけど、続かないしな~って思っているそこのアナタ!

実は私もその一人だったんですけど、やっと日常の中に取り込むことに成功しましたよ。

 

瞑想から一日をスタートすることに慣れてくると、「あれ?何かイライラしにくくなったな」と感じる時がきます。

 

あなたの大切な時間を心穏やかに過ごせると思うので、よかったら参考にしてくださいね。

 

今日ご紹介する5つを試してみて、「瞑想名人」になっちゃいましょう。

 

 

瞑想を続ける5つのコツとは?

瞑想のタイプを選ぶ。

 

大きく分けて、いつでもどこでも出来るカジュアルな瞑想、もしくは、座ったり仰向けで行うフォーマルな瞑想の2つ。

 

自分が取り組みやすいのでOKですよ。

 

1つ目のいつでもどこでもできる瞑想は、あなたの日常をありのままに見つめる、「マインドフルネス瞑想」です。

 

この瞑想のメリットは?

 

いつでもどこでも、思い立ったら出来るって言うのがいいですよね。

忙しい日常の中で「今やりたいな」って思ったら、場所を選ばずにどこでもできます。

あなたの普段過ごしている日常の中をより深く認識することで、自分の中に平和な時間が生まれ、感情を荒げることが段々と少なくなってきます。

 

2つ目のフォーマルな瞑想は、これは私がいつもやっている、座って行う10分間の瞑想です。(仰向けや椅子に座ってもOK)

 

この瞑想のメリットは?

 

瞑想を習慣化することで、自分のより内側に意識が向き、「外側の見えている世界」に過剰に反応しなくなり、感情のコントロールが徐々に出来るようになっていきます。

 

もしあなたが、2番目瞑想をやってみたいのであれば、これをやるときに決めてほしい事があります。

 

②瞑想をする時間や場所、空間をあらかじめ決める。

 

因みに私がヨガの資格を取得した時は「瞑想は朝が良い」と習いました。

 

夜の寝る前でもいいと思うんですけど、まー深く考えすぎずに、あなたのライフスタイルに合わせて選んでいただけるといいと思います。

 

まずは短い時間からスタートしてみましょう。

 

場所とその空間っていうのは部屋の中の場所を決めるんです。

角の方だったり部屋の真ん中でもいいです。

 

家の中で「何か居心地がいい空間だな」って思うところがあると思うんですよ。

その部屋、もしくは隅っこでもOKなんです、「ココで瞑想するぞ!」って決めちゃってください。

 

 

③オリジナルの【瞑想セット】を作る。

 

私の瞑想セット👇



毛布や座布団、瞑想の時に身に着けたい服や小物でもいいですね。

 

これを敷いたら(着たら)「瞑想やるぞ」っていうふうに持っていきたいんですよ。

これを毎日繰り返していると、あ~ら不思議!意識せずにできるようになってくるんですね。

 

歯磨きするときに、「よーし、歯ブラシを掴むぞ!」って意気込んでやる人はいるかな?あまりいないと思うんです。

 

なぜなら、その行為自体が【ルーティ―ン化している】ので、意識せずにやってしまっているからなんです。

この【瞑想セットを作る】をステップ通りにやると、

 

STEP1 瞑想をする場所へ行く

STEP2 瞑想セットを準備する

STEP3 座って瞑想

 

この一定の動作を実行させるために視覚を使って瞑想をルーティーン化していくのが目的なんです。

 

効果バツグンでございますよ。

 

④アナログのタイマーを買う。

私が使っているタイマー👇



これはスマホのタイマーではいけません。

お尻ペンペンでございます。

 

自分に聞いてみて下さい。

 

「朝起きてスマホを触ると何をやってしまいますか?」

 

「色々見ちゃうよね…」ですよね。

 

朝の脳は純白のキャンバス

 

そこにいらぬ情報を入れて脳を過剰に反応させないで!

 

っちゅーことです。

 

なので100均のタイマーでも十分なので買ってくださいね♡

 

⑤日記、または記録を付ける。

 

瞑想を行った日と行っていない日で、あなたの1日を通しての「感情」がどう変わったかわかれば良いので、見やすいように手帳やノートに書いてみましょう。

 

「おいおい、面倒くさいな」と思われた方は【ココロの日記】でもいいんじゃない?と私は思います。

 

瞑想を続ける5つのコツまとめ

 

もしも、【マインドフルネス瞑想】をやってみたいという方は、私のポッドキャストにも情報を載せているので、よかったら聴いていただけたら嬉しいです。

 

ブログにも随時アップしていきますので、楽しみにしていてくださいね。

 

いつも動きまわっていて、常にイライラしていた私が瞑想を習慣づけられるとは思ってもみませんでした。

今ではこの時間がないと落ち着かず、やっていないと感情が乱れやすくなります。

 

あなたが存在している、それだけで十分なんです。

 

余計な情報や感情、思いに振り回されずに、自分の中の平静を一緒に見つけていきましょう。

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。 ご質問やご感想おまちしています❤ それでは次回に!ちゃお😎

 

 

 

 

 

マインドフルネス呼吸法【初心者さんOK!いつでも出来る】

こんばんは!

あっ。

日本はおはようございますですね(*^-^*)

 

本日、新しい呼吸法のビデオを

YouTubeにアップしました。

 

自分の手の平を身体の部位に当てながら

やわらかなゆったりとした呼吸を

行っていきます。

 

手を当てている部分が

息を吸ったり吐いたりしている時に

動いている感覚を感じ取りながら、

ゆっくりと深~い呼吸を続けていきます。

 

続けているうちに思考もクリアになり、

全身の細胞に沢山の新鮮な酸素が

まんべんなく行き渡ることで

身体もポカポカしてきます。

 

また、神経系を落ち着かせる効果もあるので、

不眠症やうつの方、

ストレスを感じやすいかたなどにも

大変オススメの呼吸法です。

 

時間も短く設定しているので、

忙しい朝や、

夜寝る前にも行っていただけます。

 

よかったら試してみて下さいね🤗

 

youtu.be

 

良い週末をお過ごしくださいね!

 

それでは最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

 

また次回に、ちゃお!😆

【朝7分で変わる!】朝瞑想&呼吸法

 

 

7分だけでいいので、やってみてください。

youtu.be

 

 

朝起きてからやっていただくと、

一日を落ち着いた気持ちで過ごすことが出来ます。

 

昼行っていただくと、

苛立った気持ちがス―――っと落ち着いていきます。

 

夜寝る前にやっていただくと、

副交感神経が高まり、睡眠の質も高まると思います。

 

 

日中の活動神経=交感神経から、

リラックス神経=副交感神経への

切り替えが難しくなっている方が多い昨今。

 

この呼吸法で簡単に身体を「活動モード」から「お休みモード」へと

導いていく効果が期待できます。

 

 

アナタの忙しい時間の「7分」でいいんです!

最初はインストラクションが入っているので少し長めですが…

 

 

ぜひ、やってみて下さい。

ご感想もお待ちしています。

 

 

それでは次回に、ちゃお!😆

 

【3分で解消】イライラがスーッと消える呼吸法

 

【3分で解消】イライラがスーッと消える呼吸法

みなさーん!
お久しぶりです♡
お元気でしたか?
 
今日はいろんな場面で簡単に出来る
カンタンな呼吸法をご紹介します。
 
公園のベンチで気楽にやっても良し!
 
仕事中でその場から逃げられなくても
「トイレ行ってきまーっす」
ってさりげなーく言ってさ。
 
便座やトイレの蓋の上でやっても全然OK!
 
全然難しくないから😉
 
背骨をまっすぐ伸ばして、
背骨の一番下の末端を意識しながらやってみてね。
 

イライラがスーっと消える呼吸法のやり方

 
①鼻からゆっくりとした呼吸を行い、息を全部吐ききります。
 
②吸う息で→末端を意識しながら、肛門(または膀胱)をギューンと閉める。
 
③吐く息で→閉めた部分の圧をシューっと解放する。
 
繰り返しましょう。
 
ポッドキャストでもご紹介しています。
よかったら聴いてみてね♡
 
 

【3分で整う】イメージ呼吸

【3分で整う】イメージ呼吸をご紹介します

 

Free Woman Silhouette photo and picture

こんにちは、かよです。

 

忙しい方や、長い時間黙ってジ――っと

瞑想するのが苦手な方へ

おススメしたい「頭の中でイメージを沸かせながらする呼吸」

をご紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

この「呼吸」について

 

最初の3つは、最低3分はやっていただきたいですが、

ご自身で時間は調節していただいて OK です。


それぞれ やってみて 自分に合ったものを是非見つけてみてください。
体と心が変化していくのを感じられると思います。

 

 

 

頭の中で想像しながら呼吸を続けていると、

徐々に呼吸が落ち着き、

心身の緊張がほぐれて良いことだらけです。

 

ヨーガでは、

「肉体を制するモノは精神であり、

精神を制するモノは呼吸である」

と考えられています。

Free Yoga Meditation photo and picture

 

 

呼吸が乱れるとカラダに様々な影響を与えます。

 

短い時間で出来る「イメージ呼吸」で

ササッと呼吸を整え、

調和のとれた毎日を送りませんか?

 

このブログでは簡単に説明しています。

私のポッドキャストで詳細は説明していますので、

お時間あられる方は聴いて見て下さいね。

 

podcasts.google.com

 

 

 

 

①肛門を意識しながら、呼吸を静める


背骨にはエネルギーが出入りしていると言われている

チャクラが7つあります。


背骨の末端にある一番最初のルートチャクラ。

ココを意識し 深くゆっくりとした呼吸を行いながら。

 

息を吸って肛門をぎゅっと引き締めて、

膀胱付近に圧力をかけながら収縮するイメージ

 

息を吐いて⇒圧をゆっくりと解いていき、

肛門周りの緊張を緩めます。

 

※ もしくは自分の頭がまるで スポイドになったようにイメージし、

スポイドは パッと手を放すと液体が

スポイドの中にキュッと入りますよね 。

 

そしてその手で頭の部分を押し出すと

液体がサーッと中から溢れ出る。

 

このイメージを頭の中で膨らませ、

体の末端から いらないものがシュ~ッと

出ていくのを意識してください。

 

Free Water Fountain photo and picture

 

 

②生命エネルギー プラーナを取り込む 呼吸



地球上には 生命エネルギー(プラーナ)で溢れていますよね。

 

生きているものには全てエネルギーが宿っています。

私たちは呼吸でプラーナを体の中に取り込みます。

 

このプラーナを効率よく体の中に取り入れる方法。

 

笑わずに行きましょう。

私は真剣です(笑)

 

あなたは壺(ツボ)です。

 

そしてあなたの頭の上⇒ ツボの上から水が注がれます。

息を吸いながら水が注がれて、

吐く息とともに古い水が下から出ていく。

 

また 上から どんどん水が注がれて

自分の体の中に入っていき、

いらないもの(体の中から出したいもの、ネガティブな感情や思い)

がどんどん体の中から流れ出ます。

Free Fountain Jangdokdae photo and picture

 

③ネガティブな感情を体の中から排出する呼吸

あなたは洗濯機です。

 

まずはいらないもの、

嫌な事などを思い描きます。

 

頭の上⇒洗濯機の入り口から、

そのいらないものが洋服だと仮定して、

それらが頭の上から入ってきます。

 

息を吸うと くるくるくるくると回って体の下に流れ込み 、

息を吐く時にサァーーーーッと下から出て行く。

 

自分の嫌な思いとかそんなものはもう

くるくるくるくる回して下から追い出してやりましょう!

 

おまけ:私が普段使っている 怒りを鎮める 呼吸



これはね、相手がいる時でもできると思いますよ。

もし何か嫌なこと、

受け入れたくないことを言われた時、

もしくは口答えをしたい時。

 

前にも言いましたけど、

なるべく ネガティブな言葉は

自分の口から出さないことが大事です。

Free Meditate Meditation photo and picture

 

 

何か言われたらその時点でその場で鼻から息を 息を吸います。

目いっぱい 肺を膨らまして~。

 

肺がいっぱいになっている時は言葉が出ないんですよ。

ちょっとやってみて下さい!

 

「アバァァァァァァ……」みたいになりますから(笑)

 

この息を吸い込んだ状態から、

鼻から 細く長く息をすーっと吐いていきます。

 

息を長く吐くと副交感神経が活発になります。

なので 怒りでカーッとなって、

燃え上がった感情がス―――っと抑えられ、

荒だった呼吸が徐々に静まっていきます。

 

 

詳細は Podcast を聞いてみてください。
また私の顔を見たい方は(笑)、
YouTubeに会いに来てください ね♡

 

youtu.be

 

 


それでは また次回に、ちゃお!😆