マインドフルネスや瞑想には様々な種類があります。
やり方によっては「あっ無理、やっぱ出来ない、苦手だわ…」と感じてしまうものもあると思います。
特に「初心者の方」や、「呼吸に意識を向けて座り続けられない方」などには、自分のカラダの一部を使って行う『マインドフルネス瞑想』がお勧めです。
ゆったりとした呼吸を感じながら手を使って行うエクササイズなので、やっていく内にいつのまにか「ココロが落ち着いている自分」を感じ取れますよ。
【即簡単】ハンドエクササイズで心を癒す
瞑想ってそもそも黙って座ってられんし…
ましてや「呼吸に意識を向ける」とは何ぞや!と感じている方も多いはず。
そんな「瞑想に興味はあっても苦手意識がぬぐえないあなた」にぜひやっていただきたいエクササイズです。
「山」をイメージしてやってみよう
あなたの手と指を使い 呼吸に乗せて指を上下になぞりながら言葉をのせていきます。
自分の手を「山」ととらえ、反対の指でなぞりながら「山を登って下る」。
この動作を繰り返すことで【瞑想の入り口でもある「集中ゾーン」】に入り、そこから呼吸も深くゆったりとなっていくので、自然と『瞑想状態』になれるんです。
こういった方へおすすめ
感情を落ち着かせたい
リラックスしたい
自分にエネルギーを与えたい、もしくは手放したい
ハンドエクササイズやり方
①左手(もしくは右手)をパーで広げます。
②右手(もしくは左手)の人差し指を立て、左手の親指外側の付け根辺りまで持ってきます。
③息を吸いながら、人差し指で親指の外側の縁をなぞりながらゆっくりと爪のてっぺんまで登ります。
④人差し指がてっぺんまで来たら、息を吐きながら山を下りて今度は親指と人差し指の谷まで指を滑らせます。
⑤この動作を繰り返しながら小指の縁まで指を動かしていきます。
⑥小指まで来たら、来た道を戻りましょう。
息を吸う時に山を登り、吐くときに下ります。
吸う息と吐く息に合わせて指でなぞっていくことで、呼吸が落ち着いてきます。
自分に向けたアファメーション
この一連の動作だけ行っても良いですし、自分に向けたアファメーションを唱えながら指を動かしていくと『自分の意識に集中できる状態』を作り出すことが出来ます。
吸う息:自分で受け入れたい言葉を言う、思い浮かべる
私は自分を大切に扱います
ありのままの私でいい
あなたはあなた 私は私
吐く息:自分で手放したい思いを呼吸に乗せて吐き出す
自分勝手な判断で自らを苦しめない
ネガティブな感情が呼吸とともに体から出ていく
自分を乱す感情や欲を手放します
場所を選ばずに、いつでもどこでも出来ます。
感情が波立った時
ネガティブな思いを感じた時
自らに「癒し」を与えてあげたい時
動画で一緒にやりませんか?
まとめ
難しいと感じてしまう時は、無理やりやろうとするのではなく、「今の自分で出来そうなところ」からやってみると案外効果をすぐに実感できる場合があります。
まずは簡単な一歩でいいんです。
「あっ、これだったらできるかも!」と思えるところから、TRYしてみましょうね。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
ご質問やご感想もおまちしています❤
それでは次回に!ちゃお😎