Smileマイルブログ

ココロとカラダを笑顔にするセルフケア情報を、アメリカからお届けします😉

MENU

解釈のクセを変えてポジティブな視点を持つ

 

「絶好調な私✨」で迎えた朝、ふと起こった些細な出来事に気分がガラリと変わった経験ありませんか?

 

思いがけないことが目の前で起こった時、あなたはどういう風に解釈する「クセ」があるだろう。

 

私は気が短いからすぐ否定的にとらえちゃう、とかね。

 

これって…かつての私やん(笑)

 

あなたにもあるんじゃないかな?

 

物事への解釈の仕方は十人十色なのはわかってる。

 

でも、もしあなたが悪い方に考えてしまう傾向があるとしたら、それは自分で意識して変えない限りしつこくついてきますよ、と言ってあげたい。

 

今回は、「実際に起こった朝の出来事」を元に、私がどのように受け取り方を変えて対処したのかを振り返ってみました。

 

どうしてもモノの見方がマイナスな方にいってしまう、あなたへのメッセージになれるといいな♡

 

 

解釈のクセを変えてポジティブな視点を持つ

 

悪い方に受け取ってしまう癖はどうしたらいいんかい?ってなるよね。

 

そしたら、こんな風に考えてみるのはどうだろう。

 

「ま〜起きてしまったもんはしょうがない! ココから受け取り方をどう変えれば、自分自身の感情によって乱されずにすむ? あっそっか!次は意識を向ける箇所を変えてみよう!」

 

と、自分に言い聞かせてみてほしいんです。

 

これを繰り返していけば、根付いてしまったネガティブな解釈を良い方向に変えていけますよ。

 

 

習慣的な思考パターンを変える 

多くの方が意識しなくても、習慣的にやっていることを淡々とこなすだけで1日を終えています。

 

無意識にできること=自動操縦状態で毎日を過ごしてる。

 

例えていうなら「ベルトコンベア状態」ですよ。

 

モノを載せたらウィーーンっとベルトが勝手に運んでくれる。

 

思考も同じで、あなたが長い間やってきた「クセ」は知らず知らずのうちに繰り返され、「頑丈な道」になっていきます。

 

思考も同じで多くの人が無意識のうちに「いつものパターン」に入っちゃう。

 

「行動や思考は、どうしても習慣的になっているものをずっと繰り返しちゃうから仕方んない。もう諦めるか!」

 

じゃなくって、あなた次第で受け取り方を変えられるんですよ。


一つの出来事に対する捉え方は無限にあるんです。

 

感謝ビームをみつけてみる

 

あなたは普段、自身が感謝できることに目を向けられる方でしょうか?

 

ネガティブな思考に陥りやすい方っていうのは、物事に対してどうしてもマイナスな方向にビームが当たってしまう。

 

これは、あなたが意識して変えない限り、ずーっとそのネガティブな思考っていうのが続いていきます。

 

あることが起こったとしても、それを過去の経験から引っ張り出したり。

 

「やっぱ私は駄目だな」

 

「いつもこんなんなっちゃうんだ」

 

とか。

 

必ず「あなたの解釈パターン」ってのがあるはずなんです。

 

さあ、振り返ってみて下さいな。

 

こんな風に考えてしまう自分がいるとき、「意識を持っていく場所」を変えてみてほしいんです。

 

いつも通りの解釈をするんじゃなくって、視野を広げてみる。

 

するとそこには必ず「感謝できること」があるはず。

 

ちょっと話が反れるんですけど、アメリカに住んでいるとね、「アジア人は目が細いからみんな一緒に見える」とかよく言われるんです。

 

まあ、それがネックになってるって意味じゃないんだけど、私は自分の小っちゃな目をグーンって開いて、物事の受け取り方を「プラスの面」に向けるようにしてるんですよ(笑)。

 

そしたら面白いことに、反射的にネガティブに捉えてしまう回数が各段に減ったんです。

 

いい方向に結びつけることが出来てるやん!って嬉しくなって自信が出てきました。

 

私もマインドフルネスの学びを深めていくにつれ、目の前で起こっていることに対する自分の解釈の仕方が以前より良い方向へ向けられるようになりました。

 

感謝を無理やり見つけてみる 

 

一日の中で、些細なちーっちゃい事にでも「感謝できること」を見つけてみましょうよ。

 

ベルトコンベアー思考(勝手に名付けました)でグイ―ンと意識が持っていかれる前に、「ポジティブ」を探してみる。

 

最近私がみつけた「感謝の3連ちゃん」があります。

 

「いつもの朝」に起きた小さなハプニング

 

①コーヒー事件

自分で豆を引いて、コーヒーフィルターに入れた。

 

そのフィルターをコーヒーマシーンにセットしようとした時、やっちゃったんだよね。

 

手がマシーンにゴツッと当たっちゃって、粉が舞ってしまった…。

 

飛び散った粉がコーヒーマシーンの水を入れるとこに入っちゃったんですよ。

 

そしたら本体ごと洗わなきゃいけないやんって。

 

せっかく自分が引いた豆がこぼれた。

 

この切ない現象に対して、あなたはどういうふうに捉えるだろう。

 

ここで、私は一瞬思った。

 

起こった物事に対して私がどう捉えるかっていうのは、自分次第、私が選べる。

 

そう!チョイスは無限✨

 

水を入れるところはしょちゅう洗ってるわけじゃないから、「洗ってくださいよ」と

機械に言われてるような気がしてさ。

 

ちゃんと丁寧に洗いましたよ。

 

昔の私だったら、「なんでこぼれんの!!!!!!」ってイライラしながら、1日をスタートしてたんだろうな。

 

あ~わたしも成長してる✨

 

こんな状況になった時、感情を荒げてもさ、自分の気分が害されるだけ。

 

起こったことに対して、イラついてもどうにもならない。

 

あなたがどう受け取るかで1日が決まるんです。

 

「怒り→乱される」OR「良い面へ意識を向ける→平和」

 

どっちを選びますか?



②トマト事件

2つ目に起こった事。

 

私は、コーヒーを落としている間に朝ごはんを食べます。

 

ミニトマトを箸でつかもうとしたら、うまく掴めずに、コロコロコロ~ン♪と、連れを引き連れて2つ一緒に床に転がっていった。

 

なに?コーヒーの次に今度はトマト?

 

一瞬の内に起きたことを客観的に見て、良い方に意味を見出せるよう受け取り方をシフト。

 

そしたら…

 

「あ~わかった!床を拭けってことなのか」と。

 

そこで、トマトさんに感謝が湧くわけですよ。

 

床を一時拭いていないから「拭け!」と、トマトの親分に言われてるような気がしてね。

 

たまには床も拭かないと、主人のアレルギーがひどくなるよって。

 

そういう感じで自分が笑えるぐらいに、物事を良い方向に持っていくんですよ。

 

教えてくれてありがとうってね。



③再びコーヒー事件

コーヒーをマグカップに入れます。

 

そのとき事件は起きた!

 

なんでかわかんないけど、ジャバジャバってこぼれちゃった…。

 

出た、これで3回目。

 

でもね、3回目の私はめげないよ。

 

この中からまた「ありがとうの意味を見つけるよ」って意気込んでる。

 

今度は「カウンターを綺麗に掃除しろっていうことだ」って思うようにした。

 

ピカピカのカウンターになりました、とさ。

 

目の前で起きていることに対して「あなたがどのように選択するか」っていうのは自由です。

 

多くの方がマイナスな方に捉えてしまいがちな「道」にあえて進むのではなく、ここで「教えてくれてありがとう」っていう感謝に変えてみる。

 

そうすると、自分の中になんていうのかな、フワっと温かい空気が流れてくる。

 

立て続けに、これでもか!と繰り返される「イラーー!!」っとなる出来事に、どんだけ自分が左右されずにいられるか。

 

普段の私だったら朝からギャーギャー怒り倒して憤慨したまま一日を終える。

 

ってな感じだったと想像できる。

 

でももう昔の私はいないんだぜー

 

と自信満々。

 

パズルのピースを探すように「感謝のピース」を見つけるんだ!という意志を持つと、視点が徐々に変わっていくのを感じ取れます。

 

その結果、心があったかくなり、1日中感情に乱されない私でいられる頻度が多くなりました。

 

行動や思考は習慣になっているものをずっと繰り返してしまうんです。

 

日々の暮らしの中でいろんなことが起きてます。

 

その起きていることに対していつも通りのアクションをするんじゃなくって、自分でその意味をみつけてみる。

 

「これは何かのメッセージだ。ここに感謝できることが必ずある」ってね。

 

普段やっていることは特に意識することもなく身体が勝手に動いてくれます。

 

リズミカルにトントントーンとこなせちゃう。

 

でも、想定外の事が起こった時、リズムが狂ってムカついちゃったりする。

 

無意識の行動で毎日を過ごしていると、細かな出来事まであなたの意識がいかなくなるんです。

 

だから、ほんの小さな出来後の中にも「ありがとう」というふうに捉えてみませんか?

 

私が体験した朝の何でもない中にもいろんな感謝が隠れてました。

 

こういうふうに自分のハートが温まるような物事をご自身で見つけていってみるようにしましょう。

 

おわりに

 

思考は自分で作り上げていくことができます。

 

でも意識して「良い面を探す方向」に持っていかないと、今までの思考の癖っていうのがあるので、ズルズルとそっちに引きずられやすくなっちゃう。

 

ここであなたが、「いーや!私はいい方向を見るようにするんだ」と自分を訓練してあげる。

感謝の気持ちに変えることで、気分が軽くなり、前向きな一日を過ごせるようになります。

 

これを習慣にしていくと、自身が作り出す感情に苦しめられる頻度が格段に減っていきますよ♡

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

ご質問やご感想もおまちしています❤

それでは次回に!ちゃお😎



主張する勇気:自分の声を解放せよ

あなたは人に反発されるのが怖くて「自分の声」を閉じ込めていませんか?

 

自身が持つ意見を相手にちゃんと主張して伝えていますか?

 

言いたいことがあるのに言えない、口を開いたら「何言ってんのこの人…」と、批判されるに違いない…とか。

 

もしあなたが人から何か言われたときに、「その場を荒らすのが面倒だから、私が黙って聞けばいいや」と、言いたい「声」を押し込めて我慢しちゃうタイプだとしたら…

 

主張するのがどうしても苦手な時は、少しずつ練習していきませんか?

 

意見を言わない=外に出さない、という方を選んじゃうと、体内にそれがどんどんたまっていって自分を苦しめてしまうかもしれません。

 

ちゃんと自分の「声」を相手に伝えていこう。

 

この行為が自分自身を尊重し、「あなた自身を守る」ことに繋がっていくんです。

 

 

主張する勇気:自分の声を解放せよ

 

私達人間が持っているこの強力なツール「言葉」。

 

あなたが感じる気持ちや意見を、声を使って言葉にすることで相手へ思いを伝えることができるんです

 

これってすごいことだと思うんですよ。

 

自分の思考の中でいろんな言葉や感情が巡ると思うんですけど、それを形にして外に出す。

 

ぜひこの習慣を身につけていってほしいんです。

 

意見を伝えてみる練習をしよう

 

例えば人に何か言われたとして、その意見に対して言い返さない自分がいるとします。

 

この人に言ってもしょうがないしな

 

と、自分が意見を伝えたとしても、罵倒されたり、嫌味を言われたりするだけだから、「私が何も言わなければいいことなんだ」とか思っちゃったりして「声」を閉じ込めちゃう。

そうすれば、その場が丸く収まるから?

 

あなたが全部飲み込んでしまって、「言い返さないという選択」をすることで、相手は「あっ、僕が言ったことに承諾してくれたんだ」と思ってしまうんですね。

 

自分が上げたい声があるにもかかわらず、その逆をしてしまって「何も言わない」を選んでしまう。

相手からイラッときた言葉や傷つく言葉を言われて傷ついたとしても、自分の中で全部飲み込んでしまう人もいるかもしれません。

 

言葉の暴力は受け取るな

 

言葉の暴力は恐ろしい凶器にもなり得る。

 

私はこの言葉にすごく納得するんです。

 

「言葉ってただの…言葉やん!」っていう人もいるかもしれない。

 

でも、何気なく放った言葉がいかに相手を傷つけるか、ってことは、

 

実際に言っている本人はわからないんです。

 

だから、もしあなたがそこで傷ついたりした場合っていうのはちゃんと相手にあなたの意見を主張してあげるべきなんです。

私が中学生ぐらいだったかな。

体のことに対していろいろ言われてた時期があったんです。

 

これ誰にも言ったことないんだよな…

 

振り返ってみて、昔の私に言ってあげたいわ。

 

「黙って好き勝手に言われるがままじゃなくって、相手に対して声を上げていればよかったな」ってね。

 

昔からなんですけど、私は体が細く、食べても太らないんでかなり痩せてたんです。


アメリカに来てからは昔みたいに細くないんですけど、中学生の頃っていうのは、すごい「棒」みたいだったんです。

 

当時、男の子に言われていたのが、

 

お前はカマキリみたいだな

手足が細くて長いから気持ち悪い

 

また、他の人からは、

 

ヒョロヒョロしてる

骨皮筋衛門やんか

ガリガリしてペチャパイだな

 

とか言われてたんです。

母によると、私は比較的おとなしいタイプだったみたい。

 

なので何も言い返さなかったんだろうな。

 

この時に、言われた言葉に対して「傷つくからやめて!好きでこういう体型じゃないんだから、そんなこと言わないで欲しい」って、一言バシッと言えば、相手も言うのをやめたかもしれない。

 

でも、

 

言える勇気がなかった…

 

って言うのもある。

 

だから、もしあなたが言われたことに対して納得できないときとか、自分が我慢すれば全部丸く収まるとこういった考えをもし持っているならば、ちっちゃなことでも自分の意見を主張できるようになって欲しいんです。

 

open.spotify.com

 

声を届けて自分を守ろう

 

人それぞれ持っている意見っていうのは違います。

 

自分が持っている声をちゃんと人に届けるっていうことは、自分自身を尊重していることでもあり、この行為を行うことで、あなたを外の意見から守るっていうことにも繋がっていくんですよ。

 

幸い私は、約20年前に留学してからだんだん自分の意見を言えるようになってきました。

 

少しずつあなたが抱えている考えとか思いを形にして外に出していくと、不思議と自分自身がよりわかるようになってくるんですよね。

 

私ってこういうものの見方をしてるんだな

こんな言葉をかけられたら傷つくんだ

 

こんな風に、自分のハートが痛む場所がわかりやすくなったりとかね。

 

あなた自身のことも見えやすくなってくるんですよ。

 

アメリカで見かけた【声を届けようポスター】

 

少し話がそれるんですけど、アメリカの病院の女子トイレに張り紙がよくしてるんですよ。

 

どんなことが書かれていると思いますか?

 

声を上げよう!

 

あなたは家庭内暴力に悩んでいませんか?

 

全部の病院にポスターが貼ってるわけじゃないんですけど、私が行っていた病院によく貼ってあったポスター。

 

それで診察を受けるときも、コソッと聞かれるんです。

 

自宅で変わったことはないですか?

旦那さんはあなたに協力的ですか?

 

多分思うんですけど、家庭で暴力をふるわされている女性の方が声を上げられるような体制を作っているのではないかと…

 

「暴力を振るっている相手の耳に入ってしまうかもしれない」という恐怖がわいて声を上げることができない方が結構多いのかも。

 

たとえ見えないところで暴力が自分に浴びせられても、声をあげて助けを求めれば、あなた自身を救えるかもしれないんです。

 

これはちょっと極端な話だったかもしれません。

 

でもね、私達ができるこの言葉、声ですよ。

 

声を使って相手とのコミュニケーションができます。

 

自分が伝えたい思いとかも相手に伝えることができるし、声に出して主張をしていくっていう行為があなた自身を守るっていうことになるんですね。

 

だからもしあなた自身が、いろんな思いを抱えていたり、冒頭でお伝えしたように、嫌なことを言われて、自分で全部処理してしまおうとするんじゃなくって、あなたの言葉を使って、助けを求めたり、人に話してください。

 

日常で出来る【主張の練習】

 

自分がどうしても主張できないタイプなら練習する方法があります。

 

例えば、あなたがカフェに行ったり、レストランでほんの少しの【カスタマイズ】ができるか聞いてみるんですよ。

 

もしこれを言ったことで、「どうせ駄目だって言われるんじゃないかな」とか、「何言ってんの?みたいな目で見られるんじゃないかな」など、自分で考えちゃうかもしれないよね。

 

慣れてないうちは…

 

余計な声がマインドから聞こえたら、お願いするときに相手がどんな反応をしても、気にしないっていうこと。

 

「何か言われるかもしれない」ということがブレーキとなって、主張できないときってあると思うんです。

 

でも、ほんのちょっとだったら出来そうな気がしません?

 

〇コーヒーにフレーバーを少し垂らしていただけますか?

 

〇氷抜きのお水いただけますか?

 

とかね。

 

自分が持っている「思い」を出すのが苦手な方は、こういった日常の些細なところから第三者の人に自分が感じていることをお願いしてみる。

 

小さなステップから始めてみることで、自分の中に「私って自分の意見を言えるようになった」と、自尊心を高めることにも繋がっていきます。

 

さいごに

 

生きてると日々いろんな言葉が飛んできます。

でも、そこに神経をすり減らすんじゃなくって、自分の意見は自分の意見、人の意見は人の意見だと、境界線を張る。

 

自身が「これでいいんだ!私の中では正しいことなんだ!」っていうことは、どんどん表に出して相手に主張していくようにしましょう。

 

自分が信じている言葉を外へ放っていくことで、あなたが使っている言葉に【正直さ】っていうのが出てきますよ。

 

もし話相手がいないんだよって言う方は、よかったら私にお話聞かせてください。

 

いつでもお待ちしています。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

ご質問やご感想おまちしています❤

それでは次回に!ちゃお😉

 

【願いは叶う】絵でアファメーション

もし、あなたに叶えたい夢があるとしたら…

 

頭の中で思い描くだけで終わらせちゃってたらもったいないですよ、と言ってあげたい。

 

以前、私には叶えたい夢が3つありました。

 

①アメリカへ留学する

②化粧品の美容部員として働く

③アメリカ人と結婚し子供を産む

 

この中で叶った夢はどれだと思いますか?

 

引き寄せの法則みたいだな、と感じる方もいるかもしれません。

 

でも脳のしくみを理解して上手に利用すると、あなたの望みはほぼ実現すると言っても過言じゃないんですよ。

 

夢は「空想」で終わらせないで、実際に自分で体験するように仕向けていきましょう。

 

 

【願いは叶う】絵でアファメーション

 

さて、答えはなんだと思いますか?

 

3つの夢のうち、叶ったのは…

 

全てです。

 

さあ、どんな「手」を使ったのでしょうか?(笑)

 

夢を描く

 

あ~アメリカ行きたいなぁ~

 

と、ただ漠然とした思いを持ち続けているうちに実現できた!とかではなかったんです。

 

3つ全てを叶えたかった欲張りなワタシは、あることをしてました。

 

まず、①と②はノートに書き記して「叶う叶う」と拝みながら毎日眺めてましたね。

 

そして、③が今日のテーマである「絵でアファメーション」です。

 

自らが使う言葉によって色んなものが引き寄せられ、夢を叶えてくれたんじゃないかと思ってます。

 

まずアファメーションを行う際に大事なことがあります。

 

「自分が放つ言葉の力を信じる」ということ。

 

ムリ無理!こんなん言ってもしょうがないわ…

 

とか、決して思ってはいけませんよ。

 

当時は曖昧でよくわかっていなかったんですけど、もし自分の言葉に少しでも疑いをもってしまっていたら、未だに夢のままかもしれないなって。

 

今でも実現できていないカモ。

 

あなたに叶えたい「夢」があって、「自分を信じる力」がちゃんとあるならやってみて損はないですよ。

 

夢の実現

 

小学生の頃から私はなぜか、「AMERICA」に憧れが強くて、英語圏のペンパルを探して文通してました。

 

懐かしいなぁ、あの時代…

 

ザ・昭和

 

そんな私ももう31才。

 

ちなみに、この時点で①の「アメリカへ留学する」と、②の「化粧品の美容部員として働く」の夢は実現済み。

 

そろそろ③つめ、叶える準備するか。

 

アメリカ人と結婚したいな…

 

日を追うごとに気持ちが強くなる。

 

儚いゆめなのか?

 

どうしても実現したかったので、アメリカ国旗が載ったノートを買ってきた。

 

そこに何を書いたのかと言うと…

 

なりたい私の家庭像😆

 

左にアメリカ人の夫の顔

右に私の顔

中央に小さい子供の顔(男のコ)

 

こういう風な家庭が欲しいな~と、漠然としたイメージを浮かべながら書いてみたんです。

 

その日から毎日その絵を眺めてはニヤニヤする日々が始まります。

 

しばらく経った頃、それまで全く良い人に巡り合う機会もなかった私に転機が訪れます。

アメリカ人の米兵と出会い、トントントンと結婚し渡米。

 

数年は子宝に恵まれなかったんですけど、2014年に念願の妊娠。

 

生まれた子供は男の子でした。

 

その時点で自分で書いた「絵」の存在の事はとっくに忘れていて、ふと本棚の整理をしていた時に「あのノート」がポロっと出てきた。

 

アッ、この本は!

 

懐かしいモーメント。

 

わたしの夢ってどんどん実現してるやん、と感慨深い気持ちになりノートにハグ。

 

嬉しさで胸がいっぱいになったなぁ。

 

まぁ、すべての願いは叶ったので、結局そのノートは処分しちゃいましたが…

 

えーそんなうまい話ウソなんじゃないのー?と、思ってる方もいるかもな。

 

アファメーションの力

 

もしあなたにも叶えたい夢があるなら、「絵」のアファメーションを書いてみて下さい。

 

視覚的なイメージを使って夢を具体化することは、願いを実現するための強力なツールになるんです。

 

絵をかくのが苦手だったら、行きたい場所や、理想の人の写真を貼って毎日眺めるだけでも効果バツグンですよ。

 

脳は現実と非現実を区別することが出来ません。

 

まだ実際に起こっていないことだとしても、見続けることで、脳がそれを現実なんだと錯覚し始め、行動に結びつけようとします。

 

既に経験していることだと認識するんですね。

 

www.smilemileblog.com

 

 

 

【願いは叶う】絵でアファメーションまとめ

具体化した夢や思いをノートや紙に書き出し、毎日眺める。

この工程を習慣にしていくことで、思いは必ず実現します。

 

騙されたと思ってやってみてください。

あなたの夢は叶うんです。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

ご質問やご感想おまちしています❤

それでは次回に!ちゃお😎

 

自分を大事にする方法【闘病から学んだ3つのコト】

自分を大事にするってどう言うこと?って、ふと思ったことありませんか?

 

何で周囲の人を思いやる気持ちがあるのに、「私」という存在に対しては乱雑に扱ってしまうんだろう…とか。

 

例えば、出来ないことがあっても素直に認めればいいのに、無理をして自分を大きく見せようとしたり。

 

落ち込んでいる自分自身が嫌だから、違う人を演じてみたりとかね。

 

闘病生活を振り返ってみて気づいたことがあります。

 

『そのままの自分でいること=ワタシを大事にする』ってことなんだと。

 

もしあなたらしく生きられていないと感じる人がいたら、この3つを意識しながら過ごしてみて下さい。

 

ニュートラルな私でいられることに居心地のよさを感じられますよ。

 

 

自分を大事にする方法とは【闘病から学んだ3つのコト】

 

2020年、乳がんになってから本格的にヨガを始め、ここ最近はマインドフルネスや瞑想を続けていく中で、日を追うたびに色んな気づきが出てきます。

 

当初は半信半疑で大して理解していなかったことが、学びを深めた今となってはスーッと腑に落ちている部分がたくさんあるんです。

 

①体に無理をさせない

 

抗がん剤治療開始直後から、私らしくない「ワタシ」がいるなと徐々に感じ始めていました。

 

薬の影響で弱っている自分を受け入れるなんてできなかったな。

 

鏡に映っている「私」をみて、言葉にならない空しい思いをする毎日。

 

でも現実を生きていくためには、そのままの状況を受け入れ自分が出来る事にフォーカスしていくことが必要なんですよね。

 

「これは私らしくない」

 

「私は、もっと出来るはず」

 

「こんなんやってても意味ない」

 

と、悲観した態度を取り続けていても何のメリットもないんです。

 

今、目の前に弱っているワタシがいても、食べられるものを食べ、出来る事をやっていくこと。

 

変えられないもの(治療の影響でヨワヨワしい自分)に焦点をあてるんじゃなく、コントロールできること(そしたら私に何が出来る?)にフォーカスし、ありのままの自分を受け入れてあげる。

 

この教えが自然と身に付いていたからこそ、辛い治療を乗り越えられたんだと今になって実感しています。

 

その頃から「私らしく今を生きる大切さ」っていうのが、なんとなくわかっていたのかな。

 

長年一緒に歩んできた「自分」という存在は、日々変わっていきますよね。

 

年齢を重ねてきて見た目が変わってきたり、将来ケガや病気で弱っている自分に出会う日もあるかもしれないんです。

 

大事なのは、その時点でやれることをやる。

 

目の前にいるのは以前とは違う「わたし」になったとしても、決して無理をさせないでほしいんです。

 

理想や想像の中の「わたし」に近づけたらあなたは満足ですか?

 

そのままのあなたをまずは認めてあげて。

 

自分の存在を受け入れられない人物が、何をもって他者を理解したり、必要な時に手を差し伸べてあげることができるでしょうか。

 

②感情をありのままに出す・感じる

 

感情を抑え込まず、ありのままに出すって意外とやっていない人多いんじゃないかな?

 

私は、異国で病気になり、悔しさと歯がゆさ、寂しさ、あらゆる感情がどっと湧いてきました。

 

振り返ってみて、そのときに頻繁にやっていたことがあります。

 

溢れてくる様々な感情や思いを抑え込むのではなく、あらゆる形で発散して、身体からだすように心がけていたってこと。

 

ギャーっと叫びながら朝イチの公園でダッシュしたり、枕に顔をうずめて泣いたり。

 

スーパーマーケットの駐車場に車を停め、母から送られてきたメールを読んで、子供のように号泣した日もありました。

 

当時は、泣きすぎてボロボロになったけど大丈夫か?と感じた日もあったな。

 

でもそれを乗り越えた「現在のワタシ」から言えることがあるんです。

 

表面に様々な思いが浮かび上がってきたとき、逃げずに向き合い、対処してきたからこそ「今の自分」がいる、と。

 

「感情」を抑え込んで封印したり、シカとして向き合わないでいると、それがしこりとなってあなたの中に残っていきます。

 

負のエネルギーとして体内に留まり続けるっていうことですね。

 

内側から巡っている感情は、その都度出してあげること。

そうすることで、「自らの経験をありのままに認めている』ってことになるんじゃないのかなと思うんです。

 

反対に向き合ってあげられないと、体験している事実を否定しているようなもんです。

 

この先、もし同じような状況に遭遇した時、繰り返し表に現れてきてはあなたを苦しめることになるかも…。

 

③弱っている時こそ「私」にハグ

 

大病を患った経験がある方は分かると思うんですけど、病気と戦っている時は精神面はもちろん、見た目や体力的にもかなり弱ってきます。

 

そんな自分を鏡でみた時に、明らかなショックを受ける日が必ず来ます。

 

もしかして辛く耐え難い状況を目の当たりにするかもしれません。

 

必死で病に立ち向かっている自身に対して、「こんなに弱っているのは私らしくない!」と決めつけてしまう人もいるでしょう。

 

実際私も、元気な時はこんなんじゃない!と受け入れられず、悔しい思いが湧いてきて必死に抵抗していた時期もあります。

 

でもある日を境に考えが変わったんです。

 

「一番によりそってあげなきゃいけない存在なのに、こんな扱いしていいの?」

 

ハッと我に返りましたよ。

 

いつもと違う側面を目にしたときにだけ「こんなん私らしくない」とか、「こんなの自分じゃない」って思ってしまう。

 

これって結局わがままなんじゃないのか、と。

 

自分勝手な気がします。

 

元気があるときもない時も「私はワタシ」なんですよね。

 

いつでも、どんなときでも「自分」。

 

生きていると「様々な形をしたアナタ」に会えます。

 

それを思う存分味わって、可愛がってあげてください。

 

自分を大事にする方法【闘病から学んだ3つのコト】まとめ

 

あなたに寄り添い、その時にできること、感じている声を発散してあげる。

自身に正直になり、弱っている時こそ、優しく接して受け入れることが大切なんです。

 

「あなた」という存在をそのまま認めてあげることで、ニュートラルな自分でいられる心地よさを感じ始めます。

その結果、自然と自身を大事に出来るようになりますよ。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

ご質問やご感想おまちしています❤

 

それでは次回に!ちゃお😎

 

 

 

 

 

 

自己愛を育むエクササイズ3選

落ち込んだ時や、なんとなく考えすぎてしまう自分がいるな~と感じる時、あなたはどんな対処をしてあげるでしょうか?

 

「毎日ベストな私でいる必要なんてない」っていうのは分かってる。

 

でもね、少しでも自分の変化に気づいた時には、寄り添ってあげる時間を作ってくださいね。

 

一旦思考のループに陥ってしまっている状態をきちんとみて、「手当て」してあげる。

 

自分っていう存在はみえにくいからこそ適当に扱ってしまうんですよ。

 

あなたもそうじゃないかな?

 

ここでもし「あっ、私も自分のこと適当に扱っちゃってるわ…」

と感じている方は、ぜひ自分の大事な人を励ますように、あなた自身を労わる環境をつくってあげましょう。

 

 

自分の心を育むエクササイズ3選

 

私たち人間は、間違いや失敗に対して自分を責めがち。

自分を責めてしまうとストレスを感じずに過ごしていくことは難しくなりますよね。

 

代わりに、自分自身に思いやりの心を持って接してみませんか?

 

人間は、ときに私達自身が最大の敵になることがあります。

自らの感情に耳を傾け、受け入れることで、あなたを思いやる心が育っていきますよ。

 

自分への愛情を育むエクササイズ

 

育てるではなくて「育む」です。

羽に包むと書いて、「羽包む」という感じにも表すことができます。

 

親鳥がひなどりを羽で覆い包んであげますよね。

親鳥の羽は愛情のシンボルですよ。

 

たくさんの「愛」を子供に育んであげる。

 

因みに、私も今日本の実家へ帰省中です。

母の愛を一年ぶりに味わえている「今」に心から感謝しています。

 

さあ、あなた自身を「育む」にはどんなことが出来るでしょうか?

 

①自分自身に話しかける(声をかけてあげる)

 

私達が負の状況に陥ったとき、一番最初に味方してくれるのが「私」というかけがえのない存在だと思うんです。

 

そんな「私自身」に反対にキツく当たってしまって、良いとか悪いとか、こうしなければいけなかった、とか自らをを責めてしまう言葉で傷つけたくないですよね。

 

言葉の暴力にもなっちゃうし。

そういったことから自分を救ってあげられるのは結局は「私」だけなんだよなって。

 

あなたの友達や大切な人が落ち込んでいたら慰めてあげますよね。

それと同じです。

 

あなた自身を「温かみのある言葉で包んであげる」。

 

自分自身に語りかけるんですよ。

 

ちょっと照れくさいなとか、恥ずかしいなっていう方は、自分の声を録音して聞いてみましょう。

 

優しい言葉をかけて、それを聞く。

 

もしくは鏡を見て話す。

 

私達はどうしても自分自身は見えないので、扱いが雑になりがち。

 

でも、鏡の中の「私」に話しかけるような感じで喋ってみると、なんか人に話してるような感覚になると思うんです。

 

自分への声掛けが習慣化すると、体の中から湧き上がってくる感情に敏感になってきます。

 

体からの声って言っていいと思います。

 

例えば「助けて」とかね。

 

人間というのは良い感情よりも、悪い感情の方に意識が向いてしまいがち。

 

救いのきかない状態になる前に、「負の感情で覆われたあなた」を、その日のうちに癒してあげてください。

 

②ジャーナルや日記に『見えない思考』を書きだし、可視化する

 

日記、もしくはジャーナルに脳内で散らばっている考えや思い、またはその日にあったことをノートにバーっと書いていきます。

 

それを見て、一日を振り返ってみましょう。

 

文字で見返すことで、

 

 

▶どうしても考え続けてしまうこと

▶自分の気に障るポイント

▶自分の心が動く状況はどんな時か

 

 

などが客観的に見えやすくなるんです。

 

※ここでお伝えしておきたいことがありますよ。

 

例えどんな言葉を綴ろうとも、否定的にならないで。

 

ありのままを受け止めて、もし辛くて苦しい自分がいるときは①番の「声をかけてあげる」を実行してあげてくださいね。

 

open.spotify.com

③膝を抱きよせ、自らを自分の体温で温めてあげる

 

寝る前にやっていただきたいんですが、座ってもいいし、仰向けでもいいですよ。

基本は体育座り。

 

出来るかたは両肘を抱えて、膝小僧を胸の方にギューッと持ってきてみて。

 

自分の肌同士が接する面積が大きくなればなるほど、自らのぬくもりを感じられますよ。

 

そして、背中を丸めると背骨がグーンと曲がるので、自分の内側に意識が向くようになります。

この時に、声に出して言っていただきたいフレーズがあるんです。

 

吸う息「私は自分を愛します」などのポジティブな言葉を言う

 

吐く息とともにネガティブな感情を手放す。

 

どうしても勝手に判断してしまう事、自分の中から出したい思いやネガティブな感情をを吐く息と同時に出すイメージです。

 

呼吸に合わせて言葉をかけてあげると、自分自身への思いやりの心を育むことができます。

 

愛しますという言葉が苦手な方は、

 

「思いやりの心を持って自分に接します」

「私は自分を丁寧に扱います」でもOK。

 

こういったのはね「照れくさいな」とか言わないで、率直な気持ちをそのまま言ってあげましょう。

 

自分の心を育むエクササイズ3選まとめ

この世に生を受けてから一緒に歩んできた「自分」という存在。

 

どんな感情を感じたとしても、あなたが自分の気持ちに向き合い、その心を尊重していたわってあげることが大事です。

 

この記事を読んでくれた皆さんが、自分自身への愛情を育むことができますように。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

ご質問やご感想おまちしています❤

それでは次回に!ちゃお😎

 

 

 

【即実践】アファメーションの効果を高める方法

あなたはアファメーションってどのような形でやっているでしょうか?

 

多くの方がネットに載っている言葉、もしくは本に掲載されているものを見ながら、なんとな~く実践されているんじゃないかな?と思います。

 

どうでしょう…

効果を感じられています?

 

アファメーションを日常の中に取り入れて潜在意識に届けていくにはちょっとしたコツがあるんですよ。

 

しかも簡単ですぐ出来ます。

 

もしイマイチ効果を実感されていないのであれば、今日お伝えする方法をやってみて下さい。

 

あなたの深い意識の底にある「眠った光」が輝きだすよう願っています。

 

 

【即実践】アファメーションの効果を高める方法

今回ご紹介する方法は、私が実際に自宅で行っているやり方になります。

ぜひ参考にしてみて下さい。

 

1.本は大事にしまわない

 

あなたは、アファメーションの本は持っていますか?

 

今は小ぶりで様々なメッセージが書いてあるものが売られていますよね。

 

好きな言葉をみたい!ってなった時にだけ、本棚から取り出していませんか?

ほんで、また大事に大事に元の場所にしまう。

 

もし、あなたがこんな感じでアファメーションに触れているとしたら…

 

私は叫ぶ。

 

「本からバリっと外しなさい!」

 

えっ?

 

何言ってんのこの人って思いました?

 

私頭おかしくなったとかじゃないですからね(笑)。

 

毎日あなたがその「言葉」に触れ続けることで、染みついた潜在意識が徐々に書き換えられていくんです。

 

なので、

 

「視界に入る所に置く」

「それを毎日みて言葉に出す」

 

ってことが大事。

 

2.外す→飾る→みる

 

モノは使ってこそ価値がある、とよく聞きますよね。

 

それでは、どどーんと使っていきましょうよ!

 

本からアファメーションを外す(または切りとる)

飾る(私はラミネートしてから飾ります)

それを毎日みる(眺める)

 

みることで潜在意識に刷り込まれていくんですけど、できれば言葉に出して自分の耳で聞いてほしいですね。

 

声に出すことでその「音のバイブレーション」が全身に広がっていくので、良いエネルギーを生み出してくれます。

 

3.自分の好きな「型」をみつけよう

 

本じゃなくてもインターネットや人から聞いた言葉を飾ってもイイんですよ。

 

その時に、

 

自分が普段使う言葉に近いもの

言っていてしっくりくるもの

 

を選びましょう。

 

何かコレ言ってて自分らしくない…

 

私の普段の口調とかけ離れてるな…

 

と感じたら、もっと親近感がわくようなアファメーションに変えてみてください。

 

4.その時々で替えてOK

 

普段忙しく過ごしていると、毎日同じ気分でいるとは限らないですよね。

 

そんな時は、その日のあなたに合った言葉を選んでみませんか?

一つのものにずっと固執する必要はないんです。

 

自分が必要としている言葉を投げかけてあげましょう。

 

私も数週間ごとに絵やアファメーションを交換して、様々な角度から新しい自分を引き出していってますよ。

 

youtu.be

 

5.不安な時に助けてくれたアファメーション

 

最後に、私が実際に言っているアファメーションをご紹介します。

 

〇My body is healthy and full of vitality.(私は健康で活力に満ち溢れている)

 

〇I am improving my health every day.(私の心身は日々良くなっている)

 

ご存じの方もいるとは思いますが、私は乳がんサバイバーです。

 

辛い治療を終え大病を乗り越えたあとも、6ヶ月毎(最初の5年間)に検診(マンモとMRI)していく必要があるんですね。

 

検診の予定が近づいてくるにつれ、不安な気持ちが私を襲ってきた時もありました。

 

でも、そんな時にこそ、アファメーションでポジティブな言葉を言うだけで恐怖で満たされた心が救われました。

 

おかげさまで発覚からもうすぐ4年を迎えられます。

 

【即実践】アファメーションの効果を高める方法まとめ

 

自分を良い方向に導いてくれるポジティブな言葉を見たり投げかけたりするだけで、自分の内側から気持ちが軽くなっていくのを感じられますよ。

 

それだけ「アファメーション」というのは強力な力を持っているんです。

 

あなたに起こる「変化」を実感してみて下さいね

 

どなたかのお役に立てたら嬉しいです。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

ご質問やご感想おまちしています❤

 

それでは次回に!ちゃお😎

 

 

感情を整える朝のルーティン


夜ぐっすり眠れて「爽やかな朝」を迎えたあなた。

 

心身共に気分は絶好調レッツゴー!

さぁここからどう過ごしていくかは自分で選ぶことが出来ますよ。

 

この選択肢であなたの1日が決まると言っても過言ではない。

 

現代は望まないネガティブなニュースやSNS上で「負の感情」を生み出すものが溢れていますよね。

 

次々にそんな情報が入ってきて感情が乱されそうになった時、あなたはどんな行動を起こしますか?

 

私も以前、日本で仕事をしてるときは、時計代わりにテレビを付けていました。

 

その時は気付かなかったんですが、ダラダラと流れてくるニュースやインターネットなどのネガティブな情報を受け取ると、嫌な感情が自分にまとわりついて落ち込んだ気分で1日を過ごしていることを実感したんです。

 

周囲で起こっている事や、自分自身の感情であなたが乱される前に出来る事があります。

 

矢の矛先を外側(周囲)から内側(自分自身)に向けて、荒れそうな感情を認識し、今日お伝えする事をやってみて下さい。

 

自分自身に向き合う時間を作りながらニュースを見ない生活を続けていると、心地よい環境を作り出すことが楽しみになってきます。

 

 

感情を整える朝のルーティン

 

1.自分をみつめる時間を作る

 

これね、瞑想を習慣化していくと気付くんですけど、呼吸や体の状態っていうのは毎日若干違うんです。

 

この微細な変化を察知できるようになると、「昨日はパソコン作業が多かったから胸の筋肉が硬いな。背中を丸めたり胸を広げたりして胸周りの筋肉をほぐしてあげよう」とか、自分へ対してのプラスのアクションが実行できるようになるんです。

 

朝の時間を利用して、私という大切な存在に向き合う時間を作ることで、自らを労わり、育む。

 

そこから派生して、今度は周りの人への接し方に良い影響を与えることができるようになります。

 

2.ネガティブな情報をシャットダウン

 

朝の真っ新でクリーンな「脳」。

淀みのない白いキャンバスをネガティブな情報で満たしたくないですよね?

 

そんなん言っても無意識に手がスマホへグイ―ンと伸びてしまう…

 

ちょっとだけならいいやんって思うでしょ?

 

これがね、ほんの少しの時間でも自分から「見に行く」という選択をすることで、後々よろしくない影響をもたらしていくんですよ~。

 

自分自身に対してだったり、周りの方へ対しての接し方、目の前の出来事への解釈や受け取り方にも大きな影響を与えることに繋がっていきます。

 

目や耳から入ってくる情報は脳に強く影響するため、注意が必要なんです。

 

冒頭でもお伝えしましたけど、あなたが何を見るかっていうのは選択できるんですよ。

 

知らなくても良い「負の感情を生み出すニュース」、やはりいい気はしないですよね、見ている側としては。

 

わざわざ心が乱れるものを自分で選択して見に行って、一日中そういった感情で過ごしたいですか。

 

私はネガティブな情報を見てしまうと、頭がパンクして心がどんより、暗~くなって、その感情に心が一日中引きずられます。

 

表情もだんだん暗くなってね、無意識のうちにそういった負の感情が溜まっていくんですよ。

 

恐ろしいのは、脳は主語を理解できないので、あたかもその情報が自分のことだと認識してしまい、あなたの潜在意識へ徐々に刷り込まれていくっていうこと!

 

怖っ!

 

3.自分を落ち着かせる方法



もしマイナスな情報に触れてしまってあなたの感情が乱されそうになっても大丈夫。

このエクササイズをやってみて下さい。

 

左の手を胸の上に置いて、そして右手をお腹に当てて、深~い深呼吸をしながらこう呟いてください。

 

私は今ここにいる

 

この時に、自分自身が出す言葉を自分の耳で聞いてみてください。

 

これを何回か繰り返していると、

 

自分が見ているニュースは外で起こっている状況なんだ

これは私のことではない

 

と、思えるようになっていきます。

 

人によって生活スタイルでその場から離れられないこともあると思います。

 

例えば、家族が毎朝テレビを見るのが日課だとしたら、ダラダラと不必要な情報が自分の中に入ってくる時があります。

 

この場合は、そこに背を向けるようにして立って、今お伝えしたエクササイズをやってみてください。

 

自分の温かい手を体に当てることで、意識は自分の体に触れている「あなたの手の感触」を感じ取ろうとします。

 

触っている自分に触れているものの感覚に集中すると、周りで起こっていることに自分の意識や感情が向かなくなるんです。

 

もしくは、そういう類のテレビは自分の前では見ないで欲しいなと家族に言っておくのもいいですよね。

 

でもね、私が実践していて感じることは、相手を動かそうとせず、自分が動く方が遥かに簡単だという事。

 

できたらその場からいったん離れればいいことですが、周りで起こっていることに対して万が一自分の感情がワーッとなったときは、その場からいったん別の所へ移動してもOK。

 

テレビを見ている家族から離れ、自分の体に触れながら深呼吸をすることで、外部の出来事から自分を切り離すことができます。

 

ちょっと話が反れるんですけど、このテクニックは子供に対してあなたが「あ~感情的になりそうだな」と感じる時にも使えるんです。

 

イライラして声を荒げそうになった時は、

 

自分がその場から離れる、または場所を変えてみて下さい。

 

感情を乱して「あっち行ってなさい!」と、子供を追い出すんじゃなくて、自分が別の部屋へ行ってみるようにしてみて下さい。(子供が安全な状態を確認して)

 

4.リラックスできる環境を作る

 

小さい頃好きだった場所ややっていた楽しかった事を探し出し、五感を使って自分が落ち着ける環境を作ってみましょう。

 

あなたの耳が好きな音、ハートの内側が喜ぶ場所が必ずあります。

 

 

小さい頃好きだったものは何ですか?

よくやっていたことは何でしょう。

好きだった場所は?

 

 

幼少期の頃の自分に語り掛けるような質問をすると、あなたの「ルート」が見えてきます。

 

深堀していくことで、自分がリラックスできる「心地いい感覚」っていうのがわかってくるんですね。

 

音や物、触り心地、身の周りの環境とか。

そういった五感を使いながら自分と向き合う時間を作ると、心がスーッと落ち着いてきます。

 

小さい頃、海が好きだった方とかは(私の事です)、波の音や滝、水が流れる音を聴くと波立った感情がやわらぐかな。

 

山の方が好きだった方は、公園や緑が多い場所へ足を運んだり。

または、鳥の鳴き声や新緑をイメージさせる壮大な音楽を聴くと心が軽くなるかも。

 

クラシックとかでもいいですね。

 

因みに私はこんな曲が好きです。

 

ネイティブアメリカンのフルートやドラム

カフェミュージック(ボサノバや海、自然など)

 

沢山ありすぎて書けません…(笑)

 

そういえば、朝、私がやっていることがありました。

コーヒーショップで流れているようなカフェの音楽を聞いて、自分のキッチンをカフェにして気分を上げています。

 

音楽次第でこんなに気持ちが清々しくなるのか!と驚いています。

 

感情を整える朝のルーティンまとめ

 

あなたの選択次第で、目で見えるもの耳で聞こえるものに過剰に反応しすぎない「私」を作ることは可能です。

 

自分に余裕がないと、周りの方に分け与える余裕もなくなってきますよね。

 

なので自分自身と向き合いながら、心が落ち着く状態を自ら「選択」して作り出していってほしいと思います。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

ご質問やご感想おまちしています❤

それでは次回に!ちゃお😎

 

 

マインドフルネスとは?【簡単・3つの基本】

 

毎日「考え事ややらなきゃいけないこと」だけに追われ、イマイチ「今」を過ごせていないような気がするアナタ。

 

あら、これはまさにかつての私じゃないですか。

 

1日中「To Doリスト」で脳みそをフル活動させて、マインドはあっち行ったりこっち行ったりして、忙しいったらありゃせん。

目の前のことに集中して取り組んでいる時なんて殆んどなかったような。

 

なんとなくご飯を食べ、買い物に行き、必要な食材を買ったらいつもの道をス~イスイ、特に意識もせずに家へ帰り、気怠そうにいつもと同じような夕飯を作る。

 

これの繰り返し。

 

気付きませんか?

貴重な1日1日を「なんとなく」で過ごしているんです。

 

大病を経験させてもらったことで、今まで「なんてもったいない時間の過ごし方をしてたんだ!」ということに気付き、現在は「与えられたこの瞬間」を噛みしめながら過ごせていますよ。感謝✨

 

 

マインドフルネスとは?【簡単・3つの基本】

毎日を大切に過ごしたいな、と感じているあなたへ。

今回は、マインドフルネスのコアの部分でもある『3つの基本』をわかりやすくお伝えします。

 

ココを抑えておくと日常の中で「より今に集中しやすい環境」を作り上げることが出来、「毎日なんとなく過ごすあなた」から脱却することに繋がりますよ。

 

1つのことに集中する(ズームイン)

 

1番目は1つのことに集中して、その体験をかみしめるっていうこと。

 

多くの人が食事をする際に、他のことをしながら食べ物を口に運んでいるんです。

あなたはどうでしょうか?

 

日々なんとなーく食事をしていると、食べ物の味や香りに集中できなくなります。

 

この「ズームインマインドフルネス」では、1つのことに集中し、『食べる行為』に意識を向けることで、その動作から得られる感覚を味わうのが目的。

 

テレビを見ながらご飯を食べる人もいるでしょう。

または、音楽だったり、本を読んだり、電話で誰かと話をしながら、食事をする方もいるかもしれません。

 

私もね、以前は音楽を聞きながら食べてたんですよ。

 

そうするとやっぱり『食べ物を食べている』っていうこの動作に集中できないんです。

自分では集中していると思っていても、注意が散漫になっちゃうんですね。

 

今やってることに注意を意図的に向けてあげないと、次々に入ってくる情報に気が取られてしまって、ご飯を食べるっていう、この行為自体に意識がいかないんです。

 

食べ物を口に運ぶときっていうのは、箸でご飯粒をつまみますよね。

 

ほんで、特に何も考えなくても、手は口元に食べ物を持ってきてくれるわけですよ。

ここから鼻にサァ~っと持っていく人はいないと思うんですよね。(笑)

 

たまに間違ってやっちゃう方もいるかもしれないですけど…。

 

まぁ、いないとして、これも私達の行為の自動操縦化です。

体が動きを覚えているので、特に意識しなくても勝手にやってくれるっていう事なんですよね。

 

こうなってくると、食べ物の感触とか、味、匂いなど。

無意識の動作を繰り返していると、本来なら自分が得られる、「美味しいな~」とか、「今日はちょっとご飯が硬かったかな」とかに気付きにくくなりますよね。

 

感覚器官から入ってくる情報があるからこそ感じ取れるこういった微細な経験っていうのは、「ながら作業」だとその部分を認識しづらくなるんです。

 

だからマインドフルネスとしては、1つのことに意識を集中して、それだけを行うことを推奨してるんです。

 

瞑想をしている時に色んな思いが頭の中でよぎっても、呼吸という動作に意識を戻すのと同じ。

 

私達は1年の間で大体800万~1000万回息をしていると言われています。

数えきれないぐらい呼吸に集中できるチャンスが有るってことです(寝ているとき以外ね)。

 

なのでもしご飯を食べるときは、何となくご飯を流し込むように食べるんじゃなくって、その食べ物の味や香り、そういったものに焦点を当てながら、『食べる』という行為を楽しむことが大事なんです。

 

現在の瞬間を認識する(ズームアウト)

 

2つ目は、少し視野を広げて、この今体験していることをそのまま認識してあげる。

 

1つ目は、より意図的に集中するっていうズームインでしたけど、2番目は、今という瞬間をより認識するっていうことで、ちょっと幅広くなって、ズームアウトの状態。

 

パノラマのような感じって言ったらわかりやすいと思います。

 

離れたところから周囲を俯瞰し、ただ「みつめる、眺める」ということ。

 

1つの事をしているときに、過去のことを思い出したり、未来のことを空想し不安になったりしているのは、マインドレスです(マインドフルネスの反対)。

 

この状態になってしまっていると、自分の意識が「今」にないので、貴重な「現在」という時間を「妄想」ということに使っています。

 

私たちには今という時間しかありません。

過去や未来のことを考えるのではなく、今この瞬間を大切にすることが重要。

 

電車が停留所を通り過ぎるように、この瞬間も通り過ぎてしまいます。

考え事をしていても構いませんが、自分が今ここにいることに気づくことが大切です。

 

あなたの人生です。

一つ一つの経験とか思い、自分の中から、今どんな感情が湧いてるのか?とかね。

感じる事、フッと頭に沸いたことをそのまま体感してください。

 

今、いろんなことを考えているな

気持ちがちょっと高ぶっている自分がいるな

 

そういう私がここにいるっていうことに気づくことが、大事なんです。

 

誰でも物思いにふけることはあります。

 

それがダメなんじゃなくて、「今色々考えている自分がいるな」っていうのを、あなたが認識していればいいんですよ。

 

open.spotify.com

 

現実をそのまま受け入れる

あなたも、自分が今まで生きてきた中でたくさんの経験をしてきたと思うんです。

 

深く根付いた潜在意識と独自の価値観によって形成された「個の感情」は、その時々で受け取り方や感じ方が変わってきますよね。

 

様々な経験をしていればいるほど、実際起こっていることに対して、どうしても自分の価値観と比べてしまう…っていう事。

 

これは本当に自然なことなのでしょうがないとは思うんですけど、この現状っていうのは、変えることはできないんです。

 

状況を良し悪しと判断せずに、ありのままを受け入れることが重要です。

 

自分の経験と比べてついつい判断してしまうと、不必要なエネルギーを生み出してしまいます。

 

現実をどうにかして変えてやろう!と抵抗するのではなく、今置かれている状況をそのまま受け止めることがマインドフルネスに繋がっていきます。

 

 

私も、乳がんと宣告されたときには受け入れがたい現実を突きつけられ、しばらくは現実に抵抗し反発していました。

 

でも、マインドフルネスを学んでいく中であることに気付くんです。

 

こんなことやってても自分が苦しくなるだけだと…

 

どうにかして今起こっていることを変えようとするのではなく、そのまま受け入れ自分が出来る事をやって行こうと。

 

そこから気持ちが軽くなったのを今でも覚えています。

 

マインドフルネスとは?【簡単・3つの基本】まとめ

3つの中でこれだったら出来そう!というものはありましたか?

今日ご紹介したマインドフルネスは基本中の基本になります。

 

毎日の生活の中には数えきれないぐらいの「気づき」があるんです。

そこを認識できた時、断言できることがあります。

 

「あなたは今を生きている」

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

ご質問やご感想おまちしています❤

それでは次回に!ちゃお😎

 

 

 

 

 

自分の取り扱い説明書【ほどよく適当にラクをしすぎない】

 

「予防」することにあまり時間やお金をかけたくない人って多くないですか?

 

例えば台風が来ているときは、実際にテレビなどで確認できますよね。

 

「お~こっちに来てるぞ!」と、遠く離れていた台風が徐々に近づいてきていると認識した時、あなたが動き出します。

 

雨戸を閉めたり、窓にガムテープを張ったりとか、被害を最小限に抑えるために何かしらの対策をしますよね?

 

ところが、それが「自分の事」となったらたちまち適当に扱う人が激増してきます。

 

そこで、脳を振り絞って考える…

なんでだろう?

 

もし、「病気がやってくるぞ~」って実際に目で確認出来たら、何らかのアクションを起こす人がいるんだろうか…

 

それだけ、事前に「やってくる」と分かっていたら、その【モノ】に対して自分が出来る事をやっていくと思うんです。

 

でもそれをやっていない方が実に多い。

 

未来のアナタのために「今のあなたが出来る事」をしていきませんか?

 

この先振り返った時に、「そっか、過去にこういう選択をしてきたから今の自分があるんだ」と昔の私に感謝できる日がくること間違いなしですよ。

 

 

自分の取り扱い説明書【ほどよく適当にラクをしすぎない】

まずあなたに言いたいのは、自分のカラダを甘く見るんじゃないわよ、という事。

 

私は元々めっちゃ健康体だったにも関わらず「乳がん」という大病を患ってしまいましたとさ、終わり。じゃなくって(笑)

 

でもね、今はサバイバーとして振り返った時に「私しゃ健康!この状態が当たり前!」って思いこんでいるのがイケなかったんだと思ったんです。

 

で、今回は過去にやっていた行動を思い返し、こりゃいかんばい!と感じた事をあなたとシェアしていきますね。

 

特に異国で暮らしている方、まじめすぎる方、ジャンクフードが好きな方へ私からのメッセージです♡

 

「楽」を選択し続ければ、「困難」が待っている

環境のせいにしても何もならない。

なぜなら、結局は「選択」するのは自分自身だから… BY わたし

アメリカは至る所にファストフードがあり、それも全部似たり寄ったりなやつ。

 

ハンバーガー、サンドイッチ、ホットドッグ、ピザ、タコス、中華、日本食風(ほぼ中華)。

 

しかもほとんどドライブスルー付なので、車から降りなくても手軽に買えるんです。

 

自分が住んでいる場所に「簡単に手に入る食事」があり、しかも格安で普通にイケる!という現実。

 

でも、もうちょっと先の方に行けば、値段はちと張るけど「体に良い食事」がある。

 

さあ、あなたはどっちの選択をするでしょうか?

 

「私のカラダは大丈夫!大丈夫!」と、大事な身体を過信していると、「ラク・簡単」を選択し続けてしまうと思うんです。

 

安くて手軽な食べ物を選ぶたびに、決して「質の良い栄養」とは言えない謎の食物が次々にあなたの中へ入っていきます。

 

その結果、あらゆる病を引き起こすことに繋がったり、体に必要なエネルギーが不足するので頭が回らなくなったり、「考え込みやすくなるあなた」を作ってしまいかねないんですよ。

 

私は、元々野菜もよく食べていたんですが、それ以上にファストフード(特にMさん)やデリバリー(ピザやウイング)を頻繁に食べるようになっていました。

 

余談ですが、アメリカのMさんは、子供が遊ぶ室内遊具が充実していて、子供を自由に遊ばせながら自分もゆっくりできる場所と言えば、Mさんが超便利だったという話。

 

今考えれば、巧みに計画されたマーケティングに、まんまと踊らされていたんでしょうね(笑)

 

安いハンバーガを買えば1日中遊ばせられる。

 

ここでも「ラク」に繋がりますね。

 

でもこの場合は、育児から解放されるメリットもあったんですよ。

 

しかし、頻繁に行く=Mさんの食事で自分を満たし続けているということ。

徐々に体が悲鳴を上げてたんだろうな、と今はわかるんです。

 

ゴメンね、過去の私。

 

キチキチしすぎた心と身体があなたを蝕む

私の周囲にいる人で「真面目過ぎる人」は何らかの病気を抱えている人が多いです。

 

あなたは当てはまらないですか?

 

〇何でもきちんとやらないと気が済まない

〇自分は頑張り屋さんだと信じ込んでいる

 

かつての私がこういった感じの性格だったんですよね。

 

食べた後の後片付けは必ずやって、シンクにお皿は放置しないで毎回洗う。

使ったガスコンロ周りはその都度丁寧に拭いていました。

 

何でも「ピシッ」としていないと気が済まなかったんです。

 

家事は毎日の事です。

 

あなたもこんな感じで、頑張りすぎていないでしょうか?

 

小さいころから「〇〇はよく手伝ってくれるよね。頑張りやさんだよな~」などと言われてきたからと言って、色々やってしまうのが「本当のあなた」だと思い込んではいけませんよ。

 

幼いころに周囲から言われてきたことは潜在意識にしみついています。

 

でもその言葉通りの自分を作ろうとしなくていいんです。

 

呪文のように聞こえてくる「周囲の言葉」を真っ向から受け止めずに、あなたが感じる「本当の自分」に意識を向けてみましょう。

 

そんな風に言われ続けていると、あたかも自分は「私はそうなんだ!」と思ってしまいますよね。

 

だから、頑張りすぎて色々とやってしまう「あなた」を解放させてあげる努力をしましょう。

 

現在の私は、夜ご飯の後の皿洗いはほとんどしなくなりました。

その光景を見ても、「あ~やらなきゃ!」と思わなくなったんですよね、不思議です。

 

空いた時間は、自分へのご褒美としてゆっくりとした時間を過ごすようにしています。

 

自分の取り扱い説明書【ほどよく適当にラクをしすぎない】まとめ

あなたが口にするもので自分が作られていきます。

 

毎回実践するのは「キチキチしすぎる自分」に繋がっていくので、ほどよく、力を抜きながら、自分に厳しくなりすぎない程度でやっていきましょう。

 

未来の私が「ありがとう✨過去の私」と、きっと感謝してくれますよ。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

ご質問やご感想おまちしています❤

それでは次回に!ちゃお😎

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【瞑想の効果】 目を閉じてザワつくあなたを癒そう

瞑想やってみたいけど、どうしてもできないっていう方多いと思うんです。

 

瞑想は、ただ目を閉じるだけでも十分に効果があるんですよ。

実際に、私のクライアントさんからも嬉しいお言葉を頂いているんです。

 

自分の「今」を感じる第一歩は、視界から入ってくる余計な情報をまずはシャットダウンすること。

 

目のシャッターをガラガラと下ろして、余計なモノを認識しない状態を作る所から始めましょう。

 

まぶたを閉じたままにしてみると、自分の思考や心の動きに、より意識が向きやすくなります。

 

心がザワついた時や、朝、または日中いつでも行うことで、あなたの「波」が穏やかになるのを感じられますよ。

 

 

【瞑想の効果】 目を閉じてザワつくあなたを癒そう

日常の中で、目を数分閉じるだけでも全然気持ち的に違うんでよ。

 

私の頭も常にフル回転&情報をバンバン吸収してしまうので毎日の瞑想はかかせないんです。

 

思考もクリアになるし、「今日はどんな考えが浮かんでいるかな?」と脳の動きも感じ取りやすくなります 。

 

①集中の延長が瞑想である

 

一つの場所に根を下ろしてジーっとしている状態を保つには、集中力が必要です。

 

【集中しているあなた→瞑想】となっていきます。

 

このゾーンに入りやすくするためにはコツがあって、大きく分けて2つあります。

 

瞑想するあなたを『イメージ』する

 

感覚器官や【動きのあるもの】に集中する

 

ということ。

 

②瞑想するあなたを『イメージ』してみる

瞑想するあなたは『大木』でマインドは『雲』。

 

あなた自体が『大きな木』だと思って、目を閉じてみましょう。


根を張ってしっかりと地面に下ろし、あなたの思考に意識を向けるということで、自分自身があの有名な木

 

「この~木なんの木気になる木~♪」

 

のような立派な木だとします。

 

そして、休む暇もなく四六時中いろんな考えが浮かぶ『マインド』。


これが『空にある雲』だと思ってほしいんですよ。

 

雲が右から左にスーッと動いていくのを想像してね。

まるで流れては消えていくマインドのように、その雲の流れを止めずにただみつめる。

 

その方が、自分が目を閉じて、一つの地点に根を下ろしているっていうイメージが湧きやすいと思うんです。

 

これを頭の中でふわっとイメージしながらまぶたを閉じると、あら不思議。

 

いつのまにか【瞑想状態にイン】しているあなたに出会えます。

 

③感覚器官や【動きのあるもの】に集中してみる

 

3‐1.呼吸をする時に「動いている部位」に集中

瞑想する時によく言われる、

 

「あなたの呼吸に意識を向けましょう」。


あなたは黙って座っていても、私たちの身体の内側では「動き」のある場所があります。

 

それはどこでしょう?

 

この部位の一部が【呼吸】なんですよね。

 

ココに集中するのもいいんですが、他にもあります。

 

息を吸ったり入ったりする際に、息が鼻から入って咽頭を抜けて肺に入っていきます。

 

この空気が通る感覚や肺全体、もしくはお腹が膨らんだり縮んだりする【動き】に意識を向けてもいいんです。

3‐2.感覚器官に意識を向ける

コレもいいアイデアです。


例えば、

 

手の平を上に向けて親指を支点にしながら、人差し指→中指→薬指→小指を交互にあてたり、

 

足やお尻が床や座布団にあたる感覚を感じるのも良いですね。

 

いろんなやり方があるんですけど、あなたがやりやすいやり方があると思うので、こういった感覚器官に意識を向けながら目を閉じるのもいいんじゃないでしょうか。 


www.youtube.com

3‐3.声をだしながら【音の振動】を感じる

ただ「あーーーー」と言ってもいいし、神経系を落ち着かせる『ハチの呼吸』をやるのもGood!

 

このハチの呼吸は、ブーンという蜂が出す音に似ていて、「音」を振動させるだけでリラックス効果も高まるんです。

 

ちなみに「あーっ」て言ってみてください 。


「あー」って言っている間は、他の事は何も頭の中に思い浮かばないんですよ 。

 

一点に集中する、もしくは音を出す、または手を動かしたりすることで、『そこに意識がいきやすい状態を作り出すことが出来る』という事になります。

 


www.youtube.com

【瞑想の効果】 目を閉じてザワつくあなたを癒そうまとめ

瞑想っていうのは、『マインドの動きをただ見つめる』ということ。

 

でも、まずはそこまで深く考えずに、『目を閉じて一つのところに集中してみる』ところから始めてみませんか?

 

構えすぎずにあなたのやり方で継続していくことで、必ず「ザワついたあなた」を癒すことが出来るようになります。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

ご質問やご感想もおまちしています❤

 

それでは次回に!ちゃお😎

 



ネガティブ思考は変えられる

どうしても悪い方に考えてしまう「思考のクセ」にあなたは気付いていますか?

 

いや、私はいつもポジティブだから関係ない!と表面上は思っていても、心の奥底ではやっぱり、マイナスに捉えてしまう自分がいるものです。

 

人間はどうしても悪い方に考えてしまうんですよね。

 

私もよくポジティブ思考だよね~といわれているんですが、このような状態になれたのも「自分の考え方のクセ」に気づける環境を意識的に作ってきたことが良かったんじゃないかと。

 

もしあなたが自分のネガティブな部分を変えたいと強く願うのなら、私が実行しているこのアイデアを参考にしてみて下さいね。

 

最初の一歩は「その状況を防ぐ環境づくり」が大切なんです。

 

 

ネガティブ思考は変えられる

自分を変えたいなら、自分自身と向き合う時間を作ることが第一歩です。

まずは、今のあなたの状況や物の捉え方をみつめる時間を作ってみましょう。

 

「え~そんな時間もったいない!今の自分でイイ!」と思うのであれば、ありのままの自分を受け入れ、この記事を静かに閉じてください。

 

「いや!私はこの思考を変えたいんだ!」と、本気で強く思うのであれば読み進めて下さいね。

 

①行動と感情の習慣化

多くの人は「習慣」を繰り返して毎日を過ごしています。

自分の貴重な時間を、意識せずに出来る事をたんたんとこなして1日を終えているんですね。

 

この「習慣を繰り返す」という事。

 

これがね、『行動』に対しては良い方向に向くんですが、『感情』の部分になるとちょっとやっかいになってくるんです。

 

どういう意味かっていうと…

 

例えば、車の運転。

初めて運転するときは、背筋ピーンで車ガックンガックン(因みに私はミッション運転してました)で下手くそな時期が続きます。

 

でも、毎日繰り返していくことで上手になり、徐々に意識することもなく身体が勝手に動いて目的地までブーンと連れて行ってくれるようになりますよね。

 

このように『行動を習慣化』しいくことで、あなたの中に新しい知識やスキルが身に付いていくんです。

 

では『感情の習慣化』はどうでしょう?

 

幼いころから根付いているものの考え方は、自分がその部分を変えよう!と思ってアクションを起こさない限り、ほとんど変わらないんです。

 

だから、常に同じような考え方やモノの受け取り方をしてしまうんですね。

 

なので習慣化を意識する時には『行動』はプラスの作用をもたらしてくれますが、『感情』はやっかいなことになりやすいんです。

 

②潜在意識を書き換える

私たちの潜在意識は3才頃から発達し始めます。

 

今このブログを読みながら、

 

「いや、そこは違うんじゃね?」

 

「そうそう!わかるわかる!」

 

とか、あなたの潜在意識を使って無意識に相手の言っていることを判断しているんですよ。

 

せっせと長い年月をかけて育てられたこの『意識』は変えられます。

 

でもね、まずやることがあるんです。

習慣になっている『感情』を認識しないところから始める、という事。

 

って、意味わかりますか?

 

簡単に言うと、いつもの『思考』がムクムクと現れてきたらシカトするんです。

 

あなたの潜在意識によって作られている『マイナスな感情』に、あなたが集中して入り込まないような状態を自分で作るんですよ。

 

そのために冒頭でお伝えした、「私に向き合う時間を日々作ってあげる」ということが大事になるんです。

 

「Hello♪ 今日の頭の中はどんな感じかな?」とみてあげる、感じてあげる。

 

この時間を作ると、いつもの感情が湧いてきた時に「あ、来た来た!」と、気づきやすい自分を作り出せるようになります。

 


www.youtube.com

 

③周囲の環境を整える

SNSなどでいらない情報までゴクゴク飲みこんじゃっていませんか?

 

自分が必要としている情報以外にも、なだれ込むように次々にネガティブなニュースや記事が目や耳から入ってきますよね。

 

五感によってあらゆる情報を受け取ると、あなたの脳はそれらを認識しようとします。

 

特に私たちの母国語である【日本語】。

理解できる言語だと、そりゃ~もうとてつもない情報が入ってくるわけですよ。

 

でもね、ここで出来る事があるんです。

 

受け取りたくないモノが入ってきたとしても、それを深く掘りすぎて「知ろう」としないこと。

 

突き詰めて「え?どういうこと?もっと知りたい!」と詮索しない。

 

あなたがネガティブなニュースや出来事に引っ張られて興味を示してしまうと、潜在意識にどんどんその情報が刷り込まれていくんです。

 

この行動をリピートしていけばいくほど、自分の中に『強固なネガティブ思考習慣』が作り出されていきます。

 

ネガティブ思考は変えられるまとめ

自分を守れるのは自分しかいないんです。

 

長年付き合ってきた思考のクセを変えるには根気が入ります。

でも『悪い方に考えてしまう自分を変えたい!』という強い意志があれば、必ず実現できます。

 

その為にも、自分をみつめる時間を作ってあげるところから始めてみて下さいね。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

ご質問やご感想おまちしています❤

 

それでは次回に!ちゃお😎

 

 

 

声のバイブレーションによる心身のベネフィット

 

あなたは自分の声が好きですか?

 

「自分の声なんてキモくて嫌だわ…」とか思っている方もいるかもしれませんね。

 

否定したい気持ちはわからなくもないですが…

 

でもね、私思うんです。

 

結局は【自分の声】が一番耳心地がいいんじゃないのかなと。

 

毎日耳にしているあなたの口から発せられる数えきれないくらいの言葉。

 

良い言葉もあれば、愚痴っぽくなる時もあるかもしれません。

 

そんな時は、話し言葉の中に意識的に『自分の思いや気持ち、なりたい願望』などを乗せて声に出してみましょう。

 

マントラやアファメーションであなたのハートから『自分を思いやる温かい言葉』をかけて『癒しの時間』をとってみるのも良いですよ!

 

 

声のバイブレーションによる心身のベネフィット

声を出すことでバイブレーションが生まれ、その【音の振動】を自分の耳で聞いたり、感じたりすることで心身に様々なベネフィットがあるんです。

場所や時間を選ばずいつでもどこでもできて、しかもタダ。

 

必要なのは『あなたの美しい声』だけです。

 

マントラの意味とは

 

日本語でマントラは『真言』という意味。

 

古代インドで使われていたサンスクリット語で『マンはハート(心)』という意味で、『トラは解放や拡張』という意味なんです。

 

もともと短い言葉を組み合わせて唱えることでバイブレーションを体に感じさせ、心やマインドが落ち着くということで古くから使われています。

 

最近ではマントラは理解できない言葉が多いため、マントラとポジティブな言葉アファメーションを組み合わせて、自分でオリジナルの言葉を作っている方も多いですよね。

 

まずは、自分が放つ【言葉】を自分の耳で聞くことに集中することが大事なんです。

 

脳の休憩にも使える

 

いつも何かと騒がしい頭の中。

 

四六時中何か考えていませんか?

 

常に忙しい頭で過ごしていると、情報で脳がパンパンになってしまいます。

 

情報過多の記事はコチラ

 

www.smilemileblog.com

 

このような日々を送り続けていると、『つい考えすぎてしまうあなた』を作り出してしまい、心の健康に影響していきますよね。

 

なので、たびたびお伝えしているように、脳に休憩を与えてあげる時間が必要になってきます。

 

あなたの声で「自分に話しかけるような言葉」を唱えることで、心やマインドの解放に繋がっていくんです。

 

不思議なことに、自分が話す言葉を自分の耳で聞いている間は、他のことは何も頭に浮かばないんですよ。

 

ちなみに「あー」と言ってみてください。

 

「 あー」と言っている間、何か他のことは脳裏に浮かびましたか?

 

マントラはインターネットにもたくさんの言葉が載っていますが、声に出さずに口の中で「うーん」と言いながらハミングしてもいいんです。

 

またこの間の記事でお伝えしたように、ご自身で好きな言葉を組み合わせてオリジナルのアファメーションを作ってもOK。

 

 

www.smilemileblog.com

 

自分自身が分かりやすい言葉で、自分に語りかける口調を使うと、よりあなたの中に入っていきやすくなります。

 

マントラとアファメーションで脳に起こること

 

心が解放されるような優しいぬくもりのあるマントラを繰り返し唱え、ポジティブな言葉を自分にかけてあげることで、脳の中に新しい神経回路が出来るんです。

 

この声掛けを継続していくと、脳はそれを自分自身のことだと認識するようになるんですね。

 

これはね、研究でもきちんと証明されています。

 

例えば、何か起こったことに対しての自分の受け取り方や感じ方、または考え方って人それぞれ違いますよね?

 

人によって思考の癖があるし、自分の経験だったり学んだこと、そういったものが基本となることで物事に対しての受け取り方や解釈が異なってきます。

 

これはやはり脳の神経回路の反応の仕方が人それぞれ違うからなんですね。

 

このような『脳の癖』 をマントラやアファメーションを反復して唱え続けることで、あなたの脳の中に今まで存在しなかった新しい神経の道が出来るんですよ。

 

そして、その部分を強化させていくことで、古い思考パターンを徐々に変えていけるようになるんですね。

 

 

ココロとカラダへのメリット

 

マントラやアファメーションで自分にポジティブな声掛けを習慣づけると、ココロとカラダにも様々なベネフィットをもたらしてくれます。

 

また、ヨガや呼吸法、瞑想など、日々の生活の中に取り入れてルーティン化して行うことで、『乱されにくい心やマインド』を作り上げていくことが可能になるんです。

 

忙しかった脳が落ち着きのある状態を維持できるようになると、感情を荒げる回数が減り、ホルモンや自律神経のバランスも整いやすくなります。

 

その結果、睡眠の改善やストレスの軽減にもつながりますし、血圧の安定、うつの症状などの予防にも繋がっていくんです。

 

毎日暮らしているとね、何かとストレスが色々溜まってきますが、人によってストレスの程度って違いますよね。

 

体にはある程度のストレスは必要なんですが、この扱い方や発散方法がわからないと だんだん体の中に蓄積していって、様々な病気を引き起こす原因にもなり得ます。

 

心と体、体と心のつながりを強化すると【自己調整能力】が高まり、物事に対して跳ね返す力が増しますよ。

 

この【自分で調節して回復する力】がアップしてくると、ストレスも溜めにくくなりますし、毎日自分の中に平和があるように暮らしていけるようになります。

 

また、自分自身に対しても優しくなれますよ。

 

自分にとって良い思考パターンを確立し、その部分を強化していくと、自分が得る結果や相手に対して、「こうだったらいいのになー」とか、自分から外に向けての望みを抱く回数が減ってきます。

 

自分がコントロールできないことに変えようとするんじゃなくって、その時に自分がコントロール できることにもっとフォーカスすることができるようになります。

心が変われば行動が変わる

行動が変われば習慣が変わる

習慣が変われば人格が変わる

人格が変われば運命が変わる

有名な言葉がありますよね。

 

こういった考え方の癖。

 

ついネガティブ思考になっちゃう方とかは、いつも考えすぎちゃっている傾向があると思うんですよ。

 

なので、ご自身で好きな言葉を作って毎日唱えてみることが大事です。

 

一緒にやってみよう!3つのアファメーション

 

声に出さなくても、心の中で唱えても大丈夫です。

 

よかったら毎朝言ってみてください。

 

私は嫌な考えが浮かんでもそれを手放す勇気を持っています

自分の思考が未来を作り出す

今目の前で起きている状況は変えられないけど、受け取り方はいくらでも変えられる

 

さいごに

 

あなたの言葉には沢山のエネルギーが宿っています。

 

「なりたい私になるために」

「ココロとカラダの安定のために」

「忙しい脳を休めるために」

 

目的はなんでもいいんです。

 

まずは言葉と、音のバイブレーションを感じるところから始めてみて下さい。

 

必ず『あなたの何か』が変わっていきますから…

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

ご質問やご感想もおまちしています❤

 

それでは次回に!ちゃお😎

 

 

 

 

 

 

 

 

自己認識: 口グセを言い換えてみませんか?

 

あなたにはつい出てしまう「口グセ」ってありますか?

 

先日、主人と話していた時、自分の口調にふと違和感を感じたんです。

 

今まで特に意識していなかったんですけど、考えてみれば「あ~この言い方、私よく言ってるわ」と今更ながら気づいてしまいました…。

 

かつての、『厳しすぎる自分自身』におさらばして、使う言葉には気を付けてはいたものの、やっぱ人間って意識していないときに素がでてしまうな~と。

 

この何気なく発した言葉を聞いて『やっぱ昔の自分はまだ眠っていたんだ』と再確認できた瞬間でした。

 

もしあなたが自分に対して【スパルタ系の口調】を使っているのなら、今からでも遅くないので、違う言い回しをしてみませんか?

 

「頑張りすぎないあなたになっていいんだよ」と許可を与えてあげることで、気を張りすぎてしまう自分にサヨナラしましょう。

 

 

自己認識: 口グセを言い換えてみませんか?

生活の中でなんとな~く使っている自分の口調。

 

では、「普段どんなお声がけを自分にしているか考えてみて下さい」

 

と言ったら何か浮かびますか?

 

意外に「考えてみて下さい」と言われるとわからないんですよね。

 

なので、今日は私がポロっと言ってしまった言葉を記事にしてみました。

 

もしこの口調に心当たりがある場合は「頑張り屋さんの傾向」があるので、自分に対して厳しくなりすぎないお声がけを一緒にしていきましょうね。

 

口調①

 

家の中でボワーっと山盛りの洗濯物と、流しにドーンと溜まった食器たち。

 

これをみた瞬間に

「あーこいもせんばしこっちもせんば。誰もせんけん」

 

あっ、すみません。

長崎弁わかりませんよね(笑)

 

もといっ!

 

「あーこれもしなくちゃいけないし、こっちもやんなきゃ、誰もやんないから」

 

と、全部自分でやんなきゃいけないかのような口調じゃないですか?

 

『あなたがこの全てをやらなきゃいけない!』

って誰が言っているんでしょうか?ということなんです。

 

よく気が付く真面目なアナタは、自分の視界に入る物事を一人で片づけないといけないと自分自身に負荷をかけてしまいがち。

 

さあ、今日はこの言葉をもっと柔らかい口調にかえてみましょう。

 

私が考えたのがコチラです⇓

 

「やっておこうかな、ついでにこっちもしておいた方がいいかな」です。

 

「やんなきゃ!」と言う勝手な使命感、義務感が多少弱まって、【やんなくても良いという選択肢】を自分に与えてあげましたよ。

 

『全てを自分で背負いこんでしまうような言葉の使い方』には気を付けましょうね。

 

口調②

 

あなたが何かしらの意見を言った後に、否定されたり共感してもらえなかった時。

 

相手に対して「それ、違うやろ」と思ったことありませんか?

 

この間、主人と会話しているときに呟いたんです。

 

何で私に賛同しないの?この意見が正しいんだ!とポロっと出てきてしまいました…。

 

では、この言葉を置き換えてみましょう。

 

「そういう意見もあるよね、こんな考え方もあるある!」です。

 

「自分に共感しなさいよ!」的な考え方から、相手の考えや意見を【そのまま受け入れる】と言う事。

 

マインドフルネスの基本、『過剰に反応せずに、その状態をありのままみる』ですね。

 

音声でもいかがですか?

open.spotify.com

 

 

口調③

 

自分だけ家事をやっているような気持になり、何にも手伝ってくれない主人を見ながらボソッと出た言葉。

 

「やってくれても良くない?」

 

因みに私の主人はADHD(幼少期に診断された)ので、片づけができないし、部屋が散らかっていても何にも感じないんです。

 

反対に私はメチャクチャ気になるタイプ(でもマメに掃除するわけではない)。

 

それでは言い換えたらどんな感じになるかというと、「やってもらえると嬉しいな」です。

 

かつての私は人に甘えるのが絶望的にヘタクソでした。

 

そんな自分も今では助けを求められるようになってきました。

 

【やってくれない】という相手に対して苛立ちを感じ、自らの感情を荒げるのではなく、ただお願いしてみる。

 

もしかして向こうは何とも思っていな場合もあるんです。

 

細かい所まで気が付く人は、『他人も私と同じように思ってくれているはず!』と感じている方が多いんじゃないかな。

 

最後に一言

 

もし旦那さんにお願いして手伝ってもらっている時には、「こういう風にして!とか違うそのやり方!」など【自分の要望】押し付けないことが大事。

 

口出しばかりしていると、「そしたらお前がやって!」と言われて亀裂がピッと入ってしまいます。

 

やってくれていることに『感謝』してあげましょうね。

 

まとめ

 

自分に対して『厳しい言葉のムチ』でバンバン痛めつけるんじゃなく、そのムチを緩めのムチに変えてあげてください。

 

そうすることで、頑張りすぎないアナタを作り上げていくことができますよ。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

ご質問やご感想おまちしています❤

 

それでは次回に!ちゃお😎

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マインドデトックス:情報過多からの解放

 

あなたのマインド散らかっていませんか?

 

インターネットのおかげで情報の波にがぶ飲みされている私たち。

 

五感を通して次から次に色んなものが頭の中に溜まっていきますよね。

 

情報を詰め込みすぎたマインドはもうパンパン。

 

やがて思考や集中力も低下して、大事なことにエネルギーを注げなくなります。

 

処理しなければいけないこと、やらなきゃいけないことリストをサクサクっと片付けるためにも、定期的に『頭の中のデトックス』が必要です。

 

 

マインドデトックス:情報過多からの解放

マインドは自分の部屋のような感じです。

 

『いるもの』と『いらないもの』を区別して、風通しの良い状態を保ってあげると、日中のパフォーマンスもあがるので、「うわ、私メッチャ仕事できるやん」な自分になれますよ。

 

身体のデトックスとマインドのデトックス

ちょっと下からの話になるんですが、体の状態は「便」で何となく可視化することが可能ですよね。

 

「あっ、ちょっと硬めだから水分や食物繊維を多めに取らなきゃな」とか。

 

自分でその都度調節できます。

 

では、マインドはどうでしょうか?

 

見えますか?

 

全然見えませんよね。

 

今どうなってるの私の頭の中~!!って感じで、覗き見しようとしても無理なんですよ。

 

なので、目に見えない分、一体どれぐらい頭の中が乱雑な状態なのかわかりづらいんです。

 

なぜマインドデトックスが必要なのか

頭ってしょっちゅういろんなことを考えてます。

 

自分に必要なもの、必要でないもの関係なく、五感を通してあらゆるものを認識するので常に動いているため、情報がたまりやすくなります。

 

情報でパンパンに膨れ上がった脳はいろんな考えがグルグル巡り、時には過去のことを悔やんだり、まだ来てもいない未来のことに不安になったりして、そりゃーもう忙しいんです。

 

また一方で、あれもしなきゃこれもやんなきゃで、時計を中心に毎日生活している頑張り屋さんのあなた。

 

この状態がずーっと続いていくと、脳が過度に刺激を受け、ストレスホルモンであるコルチゾールやアドレナリンの分泌が増し、体中を巡ります。

 

その結果、戦うか逃げるかの【交感神経】が優位になって、常に緊張状態で心拍や血圧が上がって消化器官もストップし、体がガチッ!と『戦うモード』になってしまいます。

 

この状態が長引くと心身に様々な 影響が出てきてしまうんですよ。

 

ずっと身体が【戦ってる状態】だと休みがないでしょ?

 

休みがないっていうことは、あなたの体の中はずっと動いてるんです。

 

私は以前『セルフケアには動と静のバランスがとても大事』だとお伝えしました。

 

『動きがある時は静かな時間も取りましょう』ということです。

 

だから頭で色んな考えが浮かんでいる時は、お片付けをしてあげましょう。

 

そうすることで【交感神経優位】な状態が長期間続くことを防ぐことができます。

 

脳が安らぐとカラダも自然とお休みモードの【副交感神経優位】な状態になりやすくなります。 

 

マインドはあなたのお部屋

冒頭でお伝えしたように『マインドはあなたの部屋』だと思ってみたらわかりやすいです。

 

お気に入りのタンス やソファー、テーブルがある中で、人から頂いた自分好みじゃないプレゼントやもう手放したいモノなど。

 

知らず知らずのうちに手元に置いておきたくないモノがどんどんたまっていきます。

 

いらないものがそこら中に散らばっていて、新しいものを入れたくても入れられない状況。

 

こんな部屋を片付ける時にはどうしますか?

 

まずは、いらないものを処分して風通しの良い状態にしますよね。

 

もしあなたが新しい情報を取り込みたいなら、まずは不要なものを捨てたり整理してあげるのがファーストステップ。

 

いらない情報で頭の中がいっぱいになってしまうと、脳はパンク状態。

 

何から手を付けて良いのかわからなくなって、思考が散漫になってしまいます。

 

また感情面でも、過去のことを悔やんだり、外からの情報(他人の意見など)と自分の意見が違ったりすると妙に気になったりする場合もあるんです。

 

頭のキレが悪くなって、優柔不断になり、自分に自信が持てなくなるんですよね…

 

マインドデトックスのやり方

さあ、頭の中のお片付けやっていきましょう!

①まずは、情報をシャットアウトする時間を作るか、余計な情報を入れない

②覚えておかなきゃいけないことはすぐノートに書きだしておく

③瞑想やマインドフルネスを習慣化して【集中脳】を作る

①まずは、情報をシャットアウトする時間を作るか、余計な情報を入れない

 

実は私、毎日パソコンとスマホの使い過ぎで、先週末ブレインフォグ状態(頭がボーっと脳に霧がかかる)だったので、極力触らない時間を設けたんです。

 

そうしたら睡眠の質は向上したし、日中のパフォーマンスも爆上がりし、思考もスッキリになったんです!

 

普段電子機器を使いすぎているアナタ、休みの日1日でもいいので『パソコンやスマホ使わない日』作ってみて、心身の違いを感じてみて下さい。

 

②覚えておかなきゃいけないことはすぐノートに書きだしておく

 

ガチャガチャした頭の中って、ブワーっと言葉が溢れてると思うんですよ。

 

買い物リストや、やらなきゃいけないこと、または『マインドで繰り返される様々な感情』などで脳が埋め尽くされている場合もあるかもしれません。

 

どうしても頭で覚えておこうとすると、あなたの貴重なエネルギーをそこに使ってしまいます。

 

だからそれをポンと脳の中から取り出して紙に書き出しましょう。

 

そして、頭の中で巡っている言葉もノートに移す。

 

そうやって脳内から出してあげると、自分が何をやるべきか、何について悩んでいるのかとかね、可視化してあげることで理解しやすくなります。

 

目に見えないからこそ、目に見える状態にしてあげる。

 

③瞑想やマインドフルネスを習慣化して【集中脳】を作る

 

忙しいマインドは、あちこちに意識が向きがちです。

 

外側で起こっている情報に振り回されやすい状態を作ってしまうと、あなたの大事なエネルギーが分散されてしまい、肝心な時にエネルギー不足に陥り、納得のいく成果が出せなくなります。

 

マインドフルネスや瞑想で、自らの思考を見つめ観察することで呼吸が落ち着き、外側ではなく内側により集中する時間をつくることで、自分は何をするべきなのかが明確になっていきますよ。

 

大切なことがわかることで、『いらない情報』にフラフラっと食いついてしまう自分自身を、内側に引き戻せるようになるんです。

 

マインドデトックス:情報過多からの解放まとめ

インターネットで便利な世の中にはなりましたが、使い方次第では非常に危険なものになってしまいます。

 

定期的に『マインドのデトックス』を行って、あなたの頭の中が乱雑になりすぎないようにメンテナンスしてあげてくださいね。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

ご質問やご感想おまちしています❤

 

それでは次回に!ちゃお😎

 

【朝アファメーション】ポジティブ思考の習慣を身につけよう

あなたはネガティブな「思考のクセ」ありますか?

 

「いつもこういう風に考えてしまう自分がいるんだよな…」とか、何とな~く気付いている部分があるかもしれません。

 

『どうしてもマイナスに捉えてしまう考え方をどうにかして変えたい!』

 

『限定思考じゃなく、もっと可能性を広げてなりたい自分になりたい!』

 

などと考えている方は多いと思います。

 

長年培ってきたネガティブな思考のクセは頑固です。

 

こびりつた「汚れ」のように簡単には取れないんですねぇ。

 

しかしアファメーションで【あたかも既に現実で起きているかのようなポジティブな言葉】を繰り返し自分の脳に刷り込ませていくことで、じわじわと馴染んでくるんです。

 

脳は単純なので、その部分を上手に使ってあげると、あなたのネガ思考も段々とポジティブに変わっていきやすくなりますよ。

 

 

ポジティブ思考の習慣を身につけよう

先に言っておきます。

アファメーションの効果は絶大です。

 

もし「疑う心がある」ならば、この記事は読まれない方が良いですね。

 

でも、もしあなたに「信じる心」が宿っているなら、やってみる価値は大いにあります。

 

脳は【非現実】と【現実】を区別できないので、ポジティブな声掛けを繰り返すことで、あたかもそれが本当に起こっているように理解するんですよ。

 

あなたの「脳」です。

遠慮せずに自分の好きなようにカスタマイズしてみまよう!

 

アファメーションやり方

声を出して唱える、もしくは声には出さず、頭の中で呟く方法があります。

 

個人的には声に出して、その「音」を自分の耳で聴く方が効果が早いような気がします。

 

短めで自分に合った「文章」を選ぶ

人それぞれ、しっくりくる「言葉」というのが違いますよね。

 

使っていて「何か自分らしくないな…」「この言葉言っててくすぐったい」とかね。

 

アファメーションは毎日続けて唱えることで効果を発揮します。

 

日常でよく使う、「あなたらしい言葉」を見つけることで、自分の潜在意識に入ってきやすくなりますよ。

 

自分に馴染みやすいもの、また、あまり長ったらしくない短めの文章を探してみて下さいね。

 

もちろん、ご自身でオリジナルのアファメーションを作ってもGOOD!

 

自分の言葉を信じる

あなたの脳の「舵」をとっているのは誰ですか?

 

自分の脳をコントロールできるのはアナタしかいないんです。

 

自らを信じてポジティブな声掛けをしてあげることで、

脳はその言葉通りになろうとします。

 

疑うことなく温かい言葉を投げかけてあげましょうね。

 

朝のパワーアファメーション

==================

自分が作り出す言葉のパワーを信じます 

 

私はそれができる 

 

言葉の振動が全身に広がり

私の細胞一つ一つにパワーがみなぎる

 

その細胞が身体を包み込みわたしに元気をくれる

 

自分に必要のない情報は 受け取らない 

 

私はそれを選択できる 

 

ネガティブな感情や思考で自分を満たさない

 

マインドの声は私自身ではない 

 

私にはそれがわかる

 

自分の身体が何を必要としているか感じる事ができる

 

内側から聴こえる声に耳をかたむけ、

体に必要なもの必要でないものを判別し

自分を大切に扱う

 

今日という日は

無限の可能性が広がっている

 

私はそれを掴むことができる

==================

 

気に入っていただけましたか?

音声でもお楽しみ頂けます⇓


www.youtube.com

 

【朝アファメーション】ポジティブ思考の習慣を身につけようまとめ

誰もが持っている武器「言葉」でアナタの脳を自由自在に操ることが可能なんです。

 

根気はいりますが、何事も続けることで効果が出てきます。

 

未来の「なりたい自分」に向かって

一緒にアファメーションやって行きましょうね。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

ご質問やご感想おまちしています❤

それでは次回に!ちゃお😎