Smileマイルブログ

ココロとカラダを笑顔にするセルフケア情報を、アメリカからお届けします😉

MENU

休む必要性を再確認:過度な頑張りを抑えるために

前回の記事の出だしに似ているんですが…(でも内容は違うよ!)

目標を達成したくてついやりすぎちゃうってことありません?

 

自分が決めた事を何が何でもやり遂げたい!とかね。

 

達成感を味わいたいがために、色んな犠牲をしちゃってるのに気付かない自分…

 

まさに昔の私だな。

 

ここ数か月前に起きた話なんですけど…

「自分が決めたことをこなすだけで毎日を過ごしていたこと」に気付いたんです。

 

そして、ハッとした…

 

これ、乳がんになる前の私やん。

 

こうやって自分の行動を振り返られたのも「ある出来事」があったから。

 

真面目過ぎるそこの君、頑張りすぎてどうしてもやりすぎてしまうあなたへのメッセージです。


一旦立ち止まって今一度自分の思考パターンや行動を振り返ってみる良いキッカケになれれば嬉しいな♡

 

 

休む必要性を再確認:過度な頑張りを抑えるために

さて、やることをこなそうと鼻息を荒くして勢いにのったもんは良いものの、

こんな状態が長く続いていくとどうなるでしょうか?

 

確実に疲れがでてきますよね。

 

でも、それを無視して「休まない」を選ぶとどうなる?

 

Stopをかけられるのはあなたしかいないんですよ。

 

休む必要性

「お前は毎日GO GO GOだな」

 

これは、アメリカ人の主人から以前よく言われていた言葉。

 

私は14際の頃から何かしらのアルバイトをしてきた結果、常に何かをしていないと気が済まない性格だったんです。

 

動く=良いこと

 

何もしない=良くないこと

 

と思いこんでいたんですよね。

 

でも、乳がんになって初めて気付きました。

 

きちんと「休む」、「リラックスする」時間を設けようってね。

 

身体や心がグッタリしてきたら、そのサインをちゃんと汲み取って、シカとせずに休憩を取りなさい、ということ。

 

毎日、日々のやることリストをこなすことで達成感を味わえ、「私やったぜ!」と自尊心に浸ることもできる。

 

でもね、肝心なことを忘れちゃいかんですばい。

 

休まないとどうなる?

常に身体や思考が動いてばかりいると、ストレスホルモンが体中に巡るんです。

 

緊張した状態が長引くことで、ホルモンのバランスが崩れたり、自律神経が乱れて徐々にあなたの身体と精神を蝕んでいくんですよ。

 

反対に心身がリラックスしていると、心拍や血圧が穏やかになって、消化器官も活動を始めるので、免疫機能にも良い影響を及ぼすんです。

 

疲れのサインに気づくキッカケ

実はそれを実感させてくれる出来事があったんです。

 

あれは今年の8月末(息子の小学校は夏休み中)。

 

息子とバトルになったんですよ。

 

もうすぐ10歳になります。

 

発達障害を抱えていて、コミュニケーションが苦手なんです。

 

同じことを何度も言わないとすぐ忘れちゃったりするんですね。

 

言っても言っても全然やってくれないと、繰り返し同じことを言っちゃいません?

 

私もそれをやってたんです。

 

そうこうしているウチに私の声もどんどんエスカレートして、めっちゃボリュームアップ。

自分がワーワー、ガミガミババア(笑)になった気分。

 

「ちゃんとこれ片付けてね」

「これやっといて!」

 

と、やってほしいことを、1回で聞かないから繰り返し言います。

 

この言葉をリピートし続けるほど私ってね、なんでこんなにワーワー言ってるんだろうっていう気分になってきちゃったんです。

 

そこでブチキレちゃった私…話すのも嫌になり、口にチャックウィルソン装着。(←懐かしい笑)

 

息子は自分専用のパソコンを義父母からもらって使ってたんだけど、それを取り上げて、「もう使わせない!」と2週間取り上げるって言ったんです。

 

そしたら狂ったように怒って、うわーーーっ!!て泣き叫んできた。

 

でも、私がここで言い返しても、この子は話を聞く状態ではないと思って、もうガミガミ言うのをやめたんです。

 

だけど、ちゃんと伝えなきゃいけないと思ったので、言いたいことを紙に書くことにしました。

 

私が言いたいことを書く→息子がみる&書く→私がみて返信する

 

これを繰り返してたんだけど、話にならなかったので「ごめん、お母さんは話す気分になれない。もうシャワー浴びて寝なさい」と伝え、寝る支度をさせました。

 

ここまでが息子との一連のやり取り。

 

なぜガミガミババアになったのか考えた

 

息子が寝た後にふと感じた事がありました。

 

「何でこういう状態になったんだろう」って。

 

最近の行動や自分の生活環境を今一度振り返るうちに、見えたことがあるんですよ。

 

それが約3つあります。

 

この3つが連鎖してこの状態になったんじゃないかなーと私は感じたんですね。

 

その中で、一番根っこの原因になっているのがコレかな?と思ったことがありました。

 

何だと思います?

 

それは、「欲」です。

 

何の欲かっていうと、私は日々やることをちゃんと決めてから動くタイプなんですね。

 

その自分が掲げた「やり遂げたいこと」を優先しようとするあまり、

 

「私は絶対やるんだ!やり遂げる、今日中に終わらせたい!」

 

という欲が湧いて、夜遅くまで作業をやってたんです。

 

だから、その頃は寝るのが夜中の12時過ぎとか、1時近かったんです。

 

感情を荒げる元になっているのがこの「欲」だとしたら、先ほどお伝えしたようにこっから連鎖していきます。

 

絶対達成したいんだっていう欲が湧く

これを成し遂げるために、夜遅くまで作業してしまう

睡眠不足

 

どうですか?

この見事な負の連鎖。

 

寝るのが遅くなると、寝起きも良くないですよね?

 

やっぱ遅くにベッドに入ると、起きたときの爽快感だったり、疲れが取れた感というのがないんですね。

 

なんか頭がぼーっとしてる状態で1日が始まるんです。

 

起きる時間が遅いっていうことは、私が日々日課にしている自分が整う時間

 

ウォーキング

ヨガ

瞑想

 

ここに時間を費やせなくなってくるんです。

 

どれかを削らなければいけなくなってきたんですね。

 

ウォーキングとヨガはやってたんです

 

でも、瞑想している間に、必ずといっていいほど息子が起きてくるんですよ。

そっから自分1人で瞑想する時間がない。

 

私の中では、瞑想をやることで自分の朝が始まるんです。

自分だけの静かな時間をもつかもたないかで、1日の過ごし方が明らかに違ってくるんですね。

瞑想した日は、安定して落ち着いた気分でその日を過ごせます。

 

でも、バトルがあった日はできなかった。

 

なので、息子に対しても強く当たったり、話したくないっていう思考が頭に浮かんだんじゃないかな感じたんです。

 

1番目の「欲」から始まり、2番目が睡眠不足、3番目が瞑想をする時間。

 

振り返ってみてこの3つが原因だなと思いました。

 

もう繰り返さない!あの頃の自分

毎日やることリストを作って、それを達成するためだけに日々を過ごしているなと感じていました。

 

私が乳がんになる前の生活がね、こんな感じだったんですよ。

これだと以前の私と同じやんって。

 

そしたら、私何か変えないといけないなってね。

 

自分が設定したゴールを達成したいがために頑張りすぎてしまう自分。

 

セルフケアのコーチとして「色々とやりすぎてしまうのは心身に良くないですよ」と言っている当の本人がやりすぎてるやんという始末。

 

あ~このままじゃダメだ

 

日々のToDoリストばっかりに追われて、こんなふうに追われるだけで時間を過ごしている…

 

ぎゃ~もう昔の私はいないんだ~!!

 

と、やっと目が覚めました。

 

私がとった行動とは?

現時点では息子とは元通りになったけど、このバトルがあったことで気づかされたことがあります。

 

そのあと私がとった行動は、ポッドキャストをお休みした、ということ。

2023年の6月から始めて、3日に1回休まずに発信してきました。

 

疲れが出てきたのかもしれないですけど、約2週間お休みをいただいて本当に良かったと思いました。

 

ちょうど、学校も始まったので自分自身の内側から聞こえる声に耳を傾ける時間をたっぷりと作れました。

 

因みに、アメリカの義務教育っていうのは州によっても違うかもしれないんですけど、夏休みが3ヶ月弱あるんです。

 

この間ずっと息子と一緒にすごしてきたことで、自分がやりたいことを私のリズムでできなかったのが一番キツかったなぁ。

 

子供はかわいいですけど、一緒にいすぎると自分の時間って作りにくいですもんね。

 

まずは生活習慣が乱れすぎないように。

やはり睡眠が大事ですよ。

 

さいごに

何かを「やり遂げたい!」という意欲は私はいいと思うんです。

 

だけど、睡眠不足になり過ぎる日々が続かないように自分自身をコントロールしてあげてくださいね。

 

無理は禁物!それはあなた自身が選べることなんです。

 

睡眠を十分にとらないと、そこからいろんなリズムが崩れていきます。

だから私みたいにならないように、あなた自身のケアをやってあげてください。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

ご質問やご感想おまちしています❤

それでは次回に!ちゃお😎